82
4
HOME > fujinohideさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「山関係」の日記リスト
全体に公開
2019年 12月 09日 10:43山関係
今年の富士山最高齢登頂者は93歳(数え歳)
浅間大社から「令和元年 富士山高齢登拝者名簿」が届いた。
名簿によると今年の70歳以上登拝者は1703人で去年の2017人に比べるとかなり少ない。全体の富士登山者は増えているのに残念であるが最近で一番少なかった平成26年の1093人と比べれば多いほうかもしれない。
今年の最高齢者は93歳の女性で
2016年 12月 05日 14:30山関係
今年の富士山最高齢登頂者は96歳
浅間大社から封筒が届いた。私も浅間大社の地元の町内なので大社の氏子になっているために新年のお札かなと思い開封したらそれは「平成28年 富士山高齢登拝者名簿」であった。
いつもは地元の新聞の記事で富士山登頂最高齢者の記事を見ていたが、今回は直接、名簿が私の所に送られてきたのだ。そういえば私も今年
37
4
2014年 12月 12日 11:35山関係
今年の富士山登山最高齢は96歳
富士山本宮浅間大社は富士山頂奥宮高齢登拝者名簿を今年も12月9日に発表した。対象となる数え歳70歳以上高齢者登拝者は1093人で前年を514人と大幅に下回った。
やはり今年は天候不順で富士登山全体が減少しているが高齢者には特に影響が大きかったものと思われる。
男性最高齢者は広島県世羅町の吉永
33
2
2013年 12月 15日 13:59山関係
富士山三昧の本栖湖山塊1周
2013年 09月 08日 19:10山関係
雷さんはどこにいるの??
昨日、6歳になったばかりの同居している孫と富士山に行ってきた。富士山から眼下に雲海を見て孫が「雲に乗りたい」と言う。「あそこの雲まで遠いから歩いていけないよ。ジィージも乗りたいけれど諦めよ」と答える。
ジィージ、「雷さんはどこに居るの?」と聞く。去年も宝永山登山で雲海を見ているがこのような会話
15
2
2013年 01月 31日 20:17山関係
同じ山でも違う形
2012年 11月 30日 20:36山関係
今年の最高齢は94歳
今年も富士山本宮浅間大社が富士山山頂奥宮の高齢登拝者を発表した。今年の70歳以上の人は1556人で、最高齢者は広島県在住の94歳の男性であった。女性の最高齢登山者は90歳の新潟県の人である。
上位20人では男性が18人、女性は2人で、毎年、男性が圧倒的に多数を占めている。
20位の人で86歳
10
2
2012年 06月 26日 20:24山関係
やはり山は歩いて登るべし
2012年 04月 30日 20:49山関係
富士見は10勝4敗2分
2012年 03月 15日 20:56山関係
ご当地アルプス
2011年 12月 27日 20:19山関係
GPSロガー初使用
歳を取ると新しいものを取り込むのが億劫になり段々と保守的になってしまう。ヤマレコの日記を読むと、昔は考えられなかったハンディGPSを活用している人を多く見受けられる。内容を読むと私もGPSを欲しいなと思うが、実際に使いこなすことが出来るかなと躊躇してしまう。
これでは世の中に取り残されると思い直
24
4
2011年 12月 26日 15:15山関係
1ツの通過点
今年の山の目標として3ツ挙げたがその1ツが500座目の達成であった。12月23日に山梨県の扇山で、年内滑り込みで500座目を達成することが出来た。
山と言っても地元の人が名前を付けて呼んでいる山や、昭文社の登山地図で名前が付いているピークの山などいろいろある。私は1座(山)の定義として国土地理
12
2011年 12月 25日 11:18山関係
失敗だらけの山行
2011年 11月 22日 13:44山関係
食わず嫌い
以前の日記「私と百名山」の丹沢編で丹沢は私の好みに合わないようなことを書いたら、多くの人から西丹沢を登ることを勧められた。あの喧騒たる表丹沢のイメージが強く、あまり乗り気ではなかったが、登りもしないで嫌いでは済まされそうもなく、11月20日に西丹沢の大室山―加入道山―畦ケ丸を西丹沢自然教室を起点に
8
2011年 10月 26日 14:27山関係
ワンゲルOB会
10月24日〜25日の大学時代のワンゲルOB会が開催された。私は昭和42年卒であるが2年上の昭和40年卒業の人を中心に昭和38年卒までの人が18人集まった。
40年卒で親しい人が今回、私の地元の田貫湖国民休暇村富士で開催するから、お前も出席しろとのことで参加させてもらった。出席者の中では私が1
11
2
2011年 09月 11日 11:14山関係
山を想えば人恋し
昨日、45年ぶりに愛鷹山の鋸岳を歩いてみた。鋸岳を最初に登ったのは47年前の19歳の時である。中学時代の友達に愛鷹山系を越前岳から愛鷹山まで縦走しようと誘ったところ、愛鷹山系は縦走するより鋸岳の割石沢ルンゼを登り下りしたほうが面白いから割石沢を詰めようとのことになった。
そこで私は初めての岩場
17
4
2011年 08月 15日 20:24山関係
山の花名の同定方法?? 教えて下さい
2011年 07月 19日 14:46山関係
喫茶店で「山の花々」写真展
2011年 07月 05日 12:33山関係
つながった赤い輪・・・・自己満足
富士山の麓に生活していて、周りの山から富士山を眺めることを楽しみにしている。以前、毛無山から天子ケ岳縦走をしたときにMATSUさんから富士山を赤い線で囲ってみたらどうかとのコメントをいただいた。
地元にいる私としては面白いアイデアだと考え、その提案にのることにした。今まで、ほとんどの周りの山の
25
12
2011年 05月 15日 21:57山関係
靴下は1枚? or 2枚?
昨日、御坂山に登ったが、前日、飲み会で遅かったため、朝、慌てて山の支度をして出かけた。登山口で登山靴に履き替えようとしたら厚手の靴下を持ってくるのを忘れたことに気が付いた。
私が本格的に山を歩き始めた48年前は、登山靴の靴下は薄手を1枚、厚手を1枚と2枚の靴下を穿くのが常識であった。だから今で
12
6
2011年 05月 01日 19:29山関係
山ボーイ誕生か?
2011年 04月 30日 20:55山関係
ファミリー登山
昨日、数十年ぶりに金時山を歩いてきた。連休のこともあって大勢の登山客で賑わっていた。街中でも杖を突いて歩いているような腰の曲がった年配から、中高年、若いカップル登山、流行の山ガールで登山者は多種多様であった。中でも目に付いたのが子連れのファミリー登山者であった。小学校低学年から中学生まで子供を連れ
5
2011年 03月 05日 23:24山関係
腰ならしウォーキング
2011年 01月 18日 10:31山関係
赤富士
2010年 12月 18日 20:49山関係
単独行マイカー登山の定め?
2010年 10月 30日 06:31山関係
最高齢は96歳
皆さん、何の最高齢だと思います?
なんと今年の富士山登頂者の最高齢は4回目の富士登山の96歳の札幌市の男性でした。
富士山本宮浅間大社では毎年、富士山頂奥宮(富士宮口山頂の浅間神社)高齢登拝者名簿(数え年で70歳以上)を発表している。
「今年の該当者は1243人に上り、前年対比で351人増
4
2010年 10月 28日 11:51山関係
気まぐれな富士
2010年 09月 20日 10:33山関係
花の百名山 : 石割山
2010年 09月 02日 10:59山関係
富士山での受診者も過去最高
山梨県側の富士山登山者は25万人で過去最高とのsiriusさんの昨日の日記で書いていましたが静岡県側も23万582人と過去最高でした。
地元新聞によると富士宮口は六合目でカウントした登山者は8万4779人で昨年より13.4%の大幅増となった。富士宮口八合目に開所している衛生センターでの受診者は
8
2010年 08月 28日 21:23山関係
富士山を囲む赤線のスタート
以前に毛無山から天子ケ岳を歩いた記録に対してMATSUさんから富士山を囲む赤い線を目標にしたらどうかとのコメントをいただいた。それまでそのような発想は無かったが富士山地元の山好きとしてはそれは面白いとその気にさせられた。
今まで富士山を囲む山々には結構、登ってはいるが山と山の間の空隙がかなりあ
2
2010年 07月 22日 13:58山関係
山伏のヤナギラン
2010年 06月 17日 14:36山関係
最近の山の楽しみ方
2010年 05月 27日 21:15山関係
え!! 中止 本当かヨ
年初に登りたい山の候補を上げて大雑把な年間山行計画を立てる。その中で実際に実現できるのは6割から7割程度である。ここ数年の間に毎年、候補に挙げながら実行できないでいる山に笊ケ岳がある。
笊ケ岳は静岡県側から登るには畑薙第1ダムから椹島ロッジに入り夜明けと共に出発して日帰り(コースタイム10.5
4
2010年 05月 19日 09:47山関係
やはり展望の無い毛無山〜長者ケ岳・天子ケ岳
2010年 05月 02日 07:02山関係
教えて下さい。スミレの名前
2010年 04月 26日 21:37山関係
今年の山の花か遅い?
今日、馬酔木の花を見に愛鷹山塊の呼子岳、越前岳、黒岳を登ってきた。天城山ほどではないが越前岳周辺もトンネル状の馬酔木を見ることができる。しかし残念ながら咲き乱れる馬酔木は見ることが出来なかった。僅かに、数本、御情け程度に花が見られただけであった。
馬酔木は期待外れであったがコスミレ、マルバスミレ
2010年 03月 23日 11:39山関係
恐怖心
昨日、山静県境の大光山(おおぴっかりやま)を歩いてきた。
大部分の道は問題ないが奥大光山から安倍ノ大滝への下山路は嫌らしい箇所が数箇所ある。
私は数年前まで一般の登山道の岩場や急斜面に取り付けられている鎖やロープは出来る限り使わないで登っていた。しかし3年前に妙義山の岩場で足を滑らせバランスを崩
1
7
2010年 02月 01日 21:36山関係
心配性? 楽天家?
昨日、山梨百名山の貫ケ岳と高ドッキョウに登ってきた。登山口から歩き始めて1時間くらいした時、車のスモールライトを消したかどうか急に不安になった。暗いうちに家を出て夜明けと共にライトをスモールライトに切り換えて運転し、ほどなく登山口に着いた。
登山口で朝食を取り、靴を履き替えて出発してきたがライ
8
2010年 01月 11日 16:28山関係
今年はついていないかも
2009年 12月 07日 14:13山関係
本当に富士山が好き
2009年 11月 09日 15:56山関係
ストレス発散に真富士山
2009年 10月 30日 21:34山関係
富士登山最高齢者・・・今年は94歳
昨日の地元のタブロイド紙によると今年の富士登山の最高齢者は神奈川県の94歳の男性だということだ。
大部分の高齢の富士登山者は出発した登山口に関係なく富士宮口の頂上にある浅間大社奥宮に記帳している。その名簿を浅間大社では毎年、公開している。それによると今年の70歳以上の登山者は892人で去年と比
4
2
2009年 10月 13日 10:35山関係
展望が変わった大菩薩
2009年 08月 31日 11:14山関係
好きな愛鷹山の欠点
2009年 08月 07日 10:28山関係
もの凄いピークハンター
一昨日、櫛形山に登ってきた。平日ということもあり人気の櫛形山でも出会ったのは3組だけであった。その内の1組として70歳の単独行者と櫛形山山頂でお会いした。握り飯をほおばりながら少しだけ話をした。その人は60歳から山登りを始め、初年度は深田久弥の日本百名山の13座を登り、翌年残りの87座を登って完登
4
2
2009年 08月 06日 06:15山関係
森の妖精・・・レンゲショウマ
2009年 07月 03日 21:00山関係
不吉な予感
丸山直樹 著「ソロ・・・単独登攀者 山野井泰史」を図書館から借りてきて読んだ。山野井氏は現役の世界トップの岩登り名手で日本最強のクライマーと呼ばれている。去年の9月17日に自宅近くをトレーニング中、子連れ熊に襲われ重傷を負い当時の新聞を賑わせた人でもある。現在は重傷の顔の修復手術など行っているよう
1
4
2009年 06月 29日 10:14山関係
私のピッケル
2009年 06月 27日 06:39山関係
あなたならどうする?
昨日の日記(ドジ、間抜け。ああ!!情けない)
http://www.yamareco.com/modules/diary/3438-detail-3465
に書いたように北岳に行ったときに、先行者の50代くらいの男性がスリップ、滑落した。スリップする瞬間は見ていないが音がするので上を見ると、先行
4
2009年 06月 26日 11:45山関係
ドジ、間抜け。ああ!! 情けない
2009年 06月 16日 10:52山関係
臆病な山行
先日、日記に書いたように先週の土曜日、奥秩父の小川山に登ってきた。最初に小川山に登ろうと思い立ったときに地形図で調べると瑞牆山東尾根が小川山の南尾根と交差しているのが判った。この東尾根は昭文社の地図や地形図では道が無いバリエーションルートだが見た感じでは歩けそうに思えた。そこでインターネットで山行
1
4
2009年 06月 14日 08:45山関係
シャクナゲを見に小川山
2009年 05月 27日 12:52山関係
花と展望を楽しんだ釈迦ケ岳
2009年 05月 12日 10:07山関係
梅ケ島温泉
2009年 05月 11日 10:06山関係
青笹山・・・靴の足慣らし
2009年 05月 08日 13:21山関係
御疲れ様でした。ありがとう。
2009年 05月 03日 10:14山関係
日向山(雁ケ原)・・・時間差攻撃
2009年 05月 02日 09:17山関係