カテゴリー「孫育て奮戦記」の日記リスト
全体に公開
2016年 02月 23日 14:57孫育て奮戦記
今日2月23日は富士山の日で地元の富士宮市の公立小中学校はお休みである。小二の孫の宿題は富士山に関することを調べたり、経験することであった。そこで千円札の裏側の富士山を孫と連れ合いに見せに行くことにした。
千円札の裏の富士山は本栖湖から少し登った中之倉峠から写真家岡倉天心が撮った写真を基にして
28
2014年 11月 10日 13:46孫育て奮戦記
我が家の孫は3姉妹で今年は7歳、5歳、3歳と三人揃って七五三である。
昨日、婿のご両親、従兄たちが揃って七五三のお祝いをした。着付けやお化粧などの準備をしている間は本降りに雨であったが浅間大社にお祓いを受けに行くときは雨も止み、ホットした。
7歳の長女は着物を着てもそれほど苦しくないのかルン
26
2
2014年 08月 23日 11:21孫育て奮戦記
今年、小学1年生のまゆちゃんは2年前に宝永山、昨年は富士山元祖七合目、今年は富士山八合目までと毎年、富士山に挑戦している。
富士宮口新五合目でいつも雲海を眺めている。最初に雲海を見た2年前は従兄のこうちゃんが同行していて二人で楽しんでいたためか変わった質問は無かった。しかし昨年はその雲海を見な
36
2013年 06月 15日 11:04孫育て奮戦記
私が高校生(50年以上前)の時までは近くの川でホタルを見ることが出来たが、その後家を離れてしまったので、いつの時点から近くの川のホタルが絶滅したかは分からない。勿論、孫たちはホタルを見たことが無い。ホタルどころかカエルの鳴き声も聞いたことが無いという。
そこで家族で市内にあるホタルの里に昨日、
15
4
2013年 03月 09日 16:00孫育て奮戦記
世間ではインフルエンザは少し下火になってきたようであるが我が家では3月1日に5歳の孫がインフルエンザにかかり、娘夫婦、1歳の孫、私たち夫婦と罹ってしまい、残っていた3歳の孫も本日、とうとう発熱してインフルエンザになってしまった。これで7人家族全員が罹患してしまった。
しかし問題は幼保園である。
9
4
2012年 06月 06日 21:42孫育て奮戦記
娘が2番目と3番目の子供の出産・育児休暇を続けて取得し、長い3年間の休職期間が終了して今年の4月から勤め始めた。それにともない2番目の2歳の孫も上の孫が通っている幼保一体の園に通い始めた。
娘は県の教育委員会文化課で遺跡の発掘調査の専門職としての仕事に携わっていたが、この仕事は勤務地が離れてい
16
2012年 06月 05日 15:49孫育て奮戦記
孫の1歳の誕生祝は婿のご両親と一緒に1泊旅行をすることが恒例となっている。3番目の孫の誕生日が6月2日なので2,3日で旅行してきた。いつもは娘夫婦が温泉を計画するが今回は、上の孫の願いでディズニ・シー&ディズニ・ランドを計画。
2日、ディズニ・ランドのホテルに車と荷物を置いて先ずディズニ・シー
13
2012年 03月 29日 22:15孫育て奮戦記
昨日は近所に住んでいる長女から下の子が熱を出したので見てほしいとのSOS。共働きで急な子供の病気は親が休めないことが多い。そのような時は、ジィージかバァーバにSOSが入る。家にも10ケ月の子供をはじめ3人の幼子が居るたので、うつさないために病気の子供を家に連れてきて見ることはできない。そこで昨日は私
12
2011年 11月 29日 21:03孫育て奮戦記
女の孫が誕生すると、最初の新年を迎える前に魔除けの意味で羽子板を孫にプレゼントしている。先日、内孫の三女のために次女の孫とともに、雛人形店に出掛けた。その店は初孫のお雛さんや男の初孫に兜などを購入したりして何回か利用していて、店の人も私たちの顔を憶えていてくれた。
5ケ月の三女を見て、先ずは顔
9
4
2011年 10月 11日 21:17孫育て奮戦記
4歳の孫が運動会の代休で、今日は休みとなった。2歳の退院してきた孫のマイクプラズマ肺炎を移さないためにも、4歳の孫を連れだした。私がいつも山に出かけている姿を見ているし、外孫の6歳の男の子を連れて山に行っていることも知っているので山とは楽しいところだとジィージと山に行くことに憧れていた。
そこ
14
2011年 10月 10日 21:09孫育て奮戦記
10月1日に仮住まいに引っ越し、6日が経ち、新生活のリズムが出来つつあった日、2番目の2歳の孫が咳き込みがひどく、夜間緊急病院で見て貰った。すぐに市立病院に回され、入院となってしまった。
引越した翌日から38〜39度の熱が出たが2日ほどで、咳は激しいものの38度以下まで熱は下がり普通の風邪かな
5
2011年 08月 26日 21:21孫育て奮戦記
今日、幼稚園年長の孫と宝永山を目指した。孫が富士山を最終目標に山に登りたいというので今年の初め、軽いハイキングコースの精進湖脇のパノラマ台に登った。しかし途中で疲れて歩けないとのことで少し、オンブしてやり、なんとか山頂にたどり着いた。
次は、富士山は無理でも富士宮口から宝永山位までは歩けるだろ
23
12
2011年 08月 09日 21:12孫育て奮戦記
我が家の2歳誕生日前の孫は高いところが大好きである。公園のジャングルジムは勿論、小学生用のアスレチックのネットでもよじのぼってしまう。野球場のネットなど格好の遊び場で上にあがって行ってしまうし、体育館の格子戸も登り下りして遊んでいる。家ではタンスの取っ手をホールド代わりに登ってしまい、目が離せない
12
2
2011年 07月 10日 22:14孫育て奮戦記
今日は我が家の一番上の孫、4歳の誕生日である。孫に夕飯に何を食べたいと聞くと、考えを巡らしている。ラーメン?、カレーライス?、ハンバーグ?と孫の好きなものをあげて聞くとしばらくしてから「ジィジのお蕎麦」と答えた。
裏で娘が糸を引いて言わせているのは判っているが、否定せずにジィジのお蕎麦と言って
27
2
2011年 06月 03日 12:13孫育て奮戦記
同居している次女に3番目の女の子が昨日、生まれた。
私は男兄弟だけで育ったので我が家系は男系だと思っていたが、私の子供は二人の女の子。長女は嫁に行き、2男1女をもうけた。家に入った次女は今度の子を含めて3人とも女の子である。私自体は、今では女の子は可愛いので、男の子でも女の子でも構わないが若いと
17
2011年 01月 30日 14:12孫育て奮戦記
小学校、幼稚園、保育園に行っている孫がいるが、孫たちの色んな行事にはビデオ担当として親から頼まれる。運動会、生活発表会、音楽会、誕生会、習い事の発表会など頻繁に駆り出される。
ビデオを撮影し、バックグランドミュージック、ナレーション、字幕スーパー、などを入れて編集し、DVDに焼いて渡している。
2010年 11月 21日 15:35孫育て奮戦記
今年は二人の孫が七五三を迎えた。内孫の長女が3歳、外孫の長男が5歳のお祝いである。内孫は10月30日にすぐ近くの浅間大社本宮にお参りした。外孫は今日、隣市にある浅間神社にお参りした。
同じ浅間神社ですが本宮のほうはお祓い参拝者の人数も多く、30人くらい纏めてのお祓いでいつ名前を読んで貰えるか判
2
2010年 08月 23日 15:34孫育て奮戦記
先日の21日、1番上の孫が富士市のお祭りキッズワールドで習っているタップダンスを行うことになった。そこで皆で見学をしてきた。
会場では警察の白バイ、パトカー、消防車、救急車、JAFの作業車なども展示されていた。警察部門では子供用警察の制服を準備していてそれを着せて本物の白バイやパトカーに子供達
2010年 04月 14日 20:35孫育て奮戦記
今年の1月に地元の竜ヶ岳にサンライズダイヤモンド富士を見に登ったがあいにくの天気でダイヤモンド富士を見ることが出来なかった。それならばサンセットダイヤモンド富士を狙い、足柄峠近くの矢倉岳を計画していた。
今日が矢倉岳からのダイヤモンド富士が見られる日であった。しかし先週から外孫の1歳3ケ月の男
2
2010年 03月 31日 21:15孫育て奮戦記
去年、長女に3番目、次女に2番目の子が誕生した。
長女は職場の要望もあり10月から職場復帰しようとしたが保育園の空きがなく、預ける事が出来ない。色々と手を尽くし、旦那がF市中央病院に勤務しているので病院の看護士の子供専用託児所に頼み込み預かってもらった。そのお陰で職場復帰することができた。
4
2010年 02月 22日 20:56孫育て奮戦記
我が家の2歳半になる孫(女の子)の好物は納豆とタクアンである。ご飯には毎日、納豆をかけてほしいとねだる。好きなものを持って公園に遊びに行こうと誘うとお菓子でなくタクアンを持って行くと言う。
ご飯のとき、おかずを全部食べたら御褒美にタクアンをあげるというと嫌なおかずでも食べてしまう。タクアンのお
2
2010年 01月 13日 20:06孫育て奮戦記
私の同居している婿は富士宮市から甲府市石和まで遠距離通勤をしている。朝6時半に家を出て帰ってくるのは平均22時である。そのため我が子とは寝顔を見るだけで起きているときに対面する事が無い。
最近は忙しくて土日も出勤で1日/月程度しか休んでいない。そのため生後5ケ月の孫から人見知りされ顔を合わすと
1
2
2009年 11月 22日 10:33孫育て奮戦記
隣市の長女の7歳の子供が学校から新型インフルエンザを貰ってきて罹ってしまった。
そこで下の4歳と10ケ月の二人の孫を我が家で預かることにした。
この連休で内孫の二人は婿の実家に遊びに行っており留守である。やっと孫の世話から解放されてのんびりと山に行く計画をしていたが内孫が出掛けると入れ替わり
2009年 10月 09日 16:30孫育て奮戦記
昨日の台風通過で1日延期された内孫の運動会が今日、開催された。会場は我が家の前にある公園の広場である。朝6時に公園を見ると既に5組の人が応援席の場所取りをしていたので、慌てて家の娘もシートを敷いて場所を確保していた。
私は本日、市の集団ガン検診に申し込んでいてそちらに行かなければならず、運動会
2009年 10月 05日 11:40孫育て奮戦記
昨日の4日に八月八日に生まれた内孫の初宮参りを富士山本宮浅間大社で行った。
私達は浅間大社と同じ町内に住んでいるために神道を信じているわけではないが半ば強制的に浅間大社の氏子にさせられ、僅かな金額ではあるが毎年、納めている。
氏子だからではないが私の結婚式も浅間大社で行い、初詣は勿論、なにか
2009年 10月 04日 20:05孫育て奮戦記
昨日は二番目の孫の運動会であった。朝、6時のときは青空も見えて運動会日和と思われたがそのうちに雨が降り出した。それでも実施するとの情報で保育園に行くと、父兄から猛反発。何故、この雨の中を強行するのか? 2年前にも雨の中を強行して結局、途中で中止した実績がある。先生達も乗り気でないが園長先生が強行し
2009年 09月 05日 16:08孫育て奮戦記
私には二人の娘がいる。二人とも結婚し長女は車で10分ほど離れた隣の富士市に居を構え、次女夫婦は私達と同居している。長女には7歳(女)、4歳(男)、7ケ月(男)の私にとって3人の孫ができた。次女は2歳(女)、もうすぐ1ケ月(女)と二人の子供ができ5人の孫に囲まれている。
娘が生まれた頃は、私は猛
1
4
2009年 08月 08日 22:48孫育て奮戦記
本日、10:44に無事、5番目の孫が誕生した。
8月8日、末広がりの大安の非常に良い日に生まれた。
予定日は16日であったが娘の第1希望日が今日で、執念で生んだ感じである。
非常に安産で母子健康で何よりである。
私は男ばかりの3人兄弟であったが自分の子供は娘2人である。
次女が家に入り、同
2
2009年 07月 15日 10:03孫育て奮戦記
内孫が去年から保育園に通っている。1歳4ケ月頃、保育園の先生から歩き方が少しおかしいと言われた。孫は歩き始めるのが遅かったのでまだ上手に歩けないのではないかと考えて様子を見ることにした。3ケ月後に先生からやはり歩き方が気になるので一度、医者に見て貰ったらどうかと勧められた。親や私から見て特別おかし
1
2009年 06月 08日 11:44孫育て奮戦記
昨日は隣町に住む長女夫婦の上の子供が小学校1年生になり、初めての運動会でリレーの選手に選ばれたので見に来ないかと娘から誘われた。長女の狙いは判っていたが可愛い孫の運動会なので嬉々として出掛けてきた。
長女の所は小学1年生の女の子と3歳、4ケ月の二人の男の子と3人の孫がいる。親達が上の子の活躍を