|
私達は浅間大社と同じ町内に住んでいるために神道を信じているわけではないが半ば強制的に浅間大社の氏子にさせられ、僅かな金額ではあるが毎年、納めている。
氏子だからではないが私の結婚式も浅間大社で行い、初詣は勿論、なにかの御願い事があると浅間大社に詣でている。昨日も孫の初宮参りということで迷うことなく浅間大社に婿のご両親ともども参拝した。
しかし昨日は大安の日曜日とあって、浅間大社では結婚式が次から次にと行われていた。そのため本殿は結婚式が優先されて祓いごとのお願いは別のお祓い所で行われた。それも初宮参り、七五三、安産祈願、交通安全、厄払いなどでごった返しており凄い混雑であった。狭いお祓い所で20組前後の色々な御願い事の者を集めて、纏めてのお祓いである。
上の孫のときは本殿で我々だけの厳かなお祓いを受けてありがたみを感じたが、このようにお祓い所で合同のお祓いでは祝詞の中で何時、名前を詠んでくれたのかも判らずじまいでなにもありがたみを感じることなく終わってしまった。
浅間大社にお参りする前に近くの写真屋さんで宮参り記念の写真を撮った。まだ首の据わらない孫を椅子に座らせ、眠くてウツラウツラしているのを強引に目を開けさせ写真を撮る。親の自己満足のためとはいえ、孫にとってはとんだ厄日であったであろうと少し可哀想になる。
とにかく元気にすくすくと育ってくれることを祈るだけである。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する