|
|
|
北アルプスや北関東の男体山、燧ケ岳などの遠くの山から富士山を見たときは感激して涙が出そうになる。
近くには富士山を展望するのに好適な山も多い。昨日は地元の毛無山に登り富士山を眺めてきた。いつもの毛無山登山道からでなく地蔵峠経由で毛無山、雨ケ岳を縦走し端足峠から根原に下山して東海自然歩道を6.5Km歩いて駐車している麓に戻った。
このコースは右側に富士山がいつも見え、写真を撮る絶好のスポットばかりである。富士山好きな私には最高の魅力たっぷりのコースだ。
下山して東海自然歩道を歩くのはウンザリだと言う人も多いが東海自然歩道からの富士山も山の上から見るのと違い、広大な朝霧高原越の大きな富士山は歩いていても飽きる事が無かった。やはり私は根っから富士山が好きらしい。
富士山写真展のような山行記録ですが宜しければ見て下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-52689.html
写真1:我が家の前からの昨日の夕焼け富士山
写真2:毛無山頂からの富士山
写真3:東海自然歩道からの富士山
fujinohideさんこんにちは。
自分の好きな富士山を自宅から見れて、とても幸せですね。
私は穂高が大好きですが、今の自宅からは田んぼと畑しか見えませんので羨ましい限りです。
還暦を過ぎ、穂高の見える所に住みたいと、思いが強くなるこの頃です。
富士山を見るのが嫌いな人がいますか?
登るの嫌いな人は居るかもしれませんが・・・
登山者に限らず、富士山はみんなに愛されていると思います
kazuhi49さん、こんにちは
好きな山を見ながらの生活できる私は幸者だと感謝しています。
穂高は私の好きな山の1ツで娘に穂多果と名づけたほどです。kazuhi49さんも穂高の見える所に移れれば最高ですがせめてどんな山でも近くに見えるとこにに移れれば良いですネ。
araigengaさん、こんにちは
そうですね。富士山は日本人ならば誰でも好きですよネ。
ただ地元ではそこに富士山が見えるのが当たり前なことで関心を払わない人も多いです。
勿論、富士山が好きで富士宮に引っ越してきた人も多いですけど。
fujinohideさんこんにちは
やはり 富士は日本一の山です
白く雪化粧した富士はとてもきれいです
その懐に住んでいらっしゃるとは
羨ましい限りです。
先日ドライブで 白糸滝、田貫湖
県水産試験場(鱒の家)に行き
初めて富士山を西側から見てきました。
「この景色を毎日眺められる人が羨ましい」
と話しながら堪能してきました。
鱒の家では 養魚場の鱒に餌をあげ
時間を忘れて遊んできました
西に高く見えた 「毛無山」?
登りたくなりました。
koshibaさん、こんにちは。
富士宮と言えば最近は焼きソバが有名になり人気が出ましたが虹鱒も売り出し中です。虹鱒を使った料理を色々と開発しています。
その中でも鱒の家は富士宮1番の鱒料理を食べさせてくれます。
虹鱒は日本1の出荷量ですし市の魚として認定されています。
富士山を1周しますと富士山の形も少しずつ違ってきます。地元ひいきで申し訳ないけれど剣が峰が真中に見える富士宮市内からの富士が1番だと思っています。
はじめまして。
毎日、みられるなんていいですね。
天気のいい日、空がクリーンな日、
高いビルに上がって
都会の隙間から覗く富士山はほんの少ししかみられません。
mikachanさん、始めまして。
私は富士宮で育ちましたが長いこと富士宮から離れていました。
東京生活も短期間ですが経験しました。東京から小さな富士山が見れたときは本当に得した気分でした。
離れて再び富士宮に戻ったとき改めて富士山の美しさ、ありがたさを再認識しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する