今年も富士山本宮浅間大社が富士山山頂奥宮の高齢登拝者を発表した。今年の70歳以上の人は1556人で、最高齢者は広島県在住の94歳の男性であった。女性の最高齢登山者は90歳の新潟県の人である。
上位20人では男性が18人、女性は2人で、毎年、男性が圧倒的に多数を占めている。
20位の人で86歳である。20番までの高齢者で多く登っている人では88歳になる神奈川県の人が111回目の登山で最多、次は50回、27回と続いている。
70歳以上の高齢登山者の県別を見ると、神奈川県:240人、東京都:203人、静岡県:118人、埼玉県:107人、千葉県:93人となっている。
なお、去年の最高齢者は96歳であった。しかし、これはあくまでも富士宮口山頂にある浅間大社奥宮を参拝して記帳をした人だけであり。他の登山口から登った人、記帳しなかった人は含まれていないので、もっと多数の高齢登山者がいるものと思われる。
昨年の最高齢者の日記
http://www.yamareco.com/modules/diary/3438-detail-28009
去年の今頃も話題になりましたよねぇ。
94歳とはただただ驚くばかりです。
私はせめて70歳ぐらいまでは登りたいと・・・目標を大幅に下方修正します。
あぁ、勿論田子の浦からですが・・・。
賢パパさんならば最高齢者更新は間違いないでしょうが、更新した時は残念ながら、私は墓の中。
富士山山頂に近い空から見届けますから、安心して更新してください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する