今年の山の目標として3ツ挙げたがその1ツが500座目の達成であった。12月23日に山梨県の扇山で、年内滑り込みで500座目を達成することが出来た。
山と言っても地元の人が名前を付けて呼んでいる山や、昭文社の登山地図で名前が付いているピークの山などいろいろある。私は1座(山)の定義として国土地理院の1/25000の地図で山名表示がある山を1座としている。
私も好きな山には何回も足を運ぶが、どちらかと言えば、今まで歩いたことのない山を歩くほうが好きなタイプである。山に登り始めて48年間でコツコツと登ってきた山数が500座という通過点を過ぎた・
山岳省察などの山関係の著書も多い今西錦司は、海外の山は勿論であるが日本の多くの山に登り生涯で日本の山1552座に登られた。彼が500座を通過したのは私より2ケ月ほど早い66歳のときであった。彼のすごいのは76歳で1000座、83歳で亡くなるまでに1552座と加速して山数を増やしていることである。
私は勿論、これから先、そんなに登れないが、あまりピークハンティングにこだわらずにあと100座くらいは生涯で積み増しできたらなと思っている。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する