|
今日は富士山の良い写真が撮れると張り切ったが、カメラの表示にメモリカードが入っていません。前回、パソコンに写真を取り込むためにパソコンにそのままセットしっぱなしだった。ガックリ。
仕方がない、携帯電話で撮ろうとしたら残り電池が少なく写真は撮れませんの表示。2日前に完全充電してほとんど使っていないはずなのに。そういえば孫たちが携帯で遊んでいたな。もう、最悪だ。
こんな私に怒ったのか岩殿山頂に着いたときには富士山は出直してこいとばかりに雲の中に隠れてしまい、以後顔を出さなかった。
百蔵山登山口に着いた時には、気落ちした私に追い打ちをかけるように、手袋の片方を途中で置き忘れたか、落としたことに気が付いた。これ以降は今年最大の寒波の中、右手は手袋なしで冷たさに我慢しながらの山歩きとなってしまった。
誠に失敗続きの山であったが予定通り家に帰ることができたので良ったことにしよう。
写真:岩殿山登山口での富士山(カメラ本体のメモリ使用)
こんにちは。
もし富士山が雲に隠れずに顔を出していたら、
もっと悔しかったと思います
携帯は、もしかしたら寒さの影響かも。
デジカメもそうですが、バッテリーを少しの間手で握っていると復活する場合があります。
こんにちは
私も毎回失敗、忘れ物ありです
持ち物リストを作って確認しますが、それでも忘れ物はあります。
さんぽさんが言ってましたが、山に命を忘れてこないようにします。
anbyさん、コメント有難うございます。
そうですね、富士山が見えていたらショックは大きいですが、その時は瞼に焼き付けて帰るから顔を出してほしいと思いながら歩きました。
divyasu21さん、コメントありがとうございます。
忘れ物は多く、今まで最悪のケースはテント泊で食糧一式、忘れたことがあります。こうなると馬鹿以外にありませんよネ。
山に行くときの忘れ物は最悪の場合は山を断念すれば済みますが山中での忘れ物は絶対にだめですよネ。山を汚すことになるし、ましてさんぽさんの言うように命の忘れ物だけはしないようにしたいものです。
fujinohideさんこんにちは。
私もやってしまった事があります。
がっかりですよね。
岩殿山・百蔵山・扇山・ずっと以前に登っていますが、
三山縦走出来るのですね、参考になりました。
今度歩いてみます。
ありがとうございました。
kazuhi49さん、こんにちは。
岩殿山からいったん、車道に出て20分位、歩きますが続けて百蔵山に登ることができます。
kazuhi49さんならば扇山を越えて権現山までの4山縦走ができますよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する