|
|
|
自分の時間がなくストレスが溜まってきたので日曜日は山に出掛ける事にした。午後は用事があるので14時頃までに戻ってこられる山を捜す。静岡ではわりと人気のある真富士山であるがこの時期ならば静かであろうと考え真富士山に決定。
ヤマレコの山行記録でチェックしkenpapaさんやriekoさんの記録を参考にして第3登山口まで車で上がる。チェックしていなければ平野林道入口を通り過ごしたであろうし、下の登山口から歩き始めていた可能性もあり山行記録さまさまである。
平野部落の外れで10匹程度の猿が戯れている。こんな人里近くに猿が出没するようでは猿による被害もかなりあるのではないかと心配になる。
天気は曇りがちであったが山頂からは富士山から駿河湾・伊豆半島まで望まれて満足する。残念なのは南アルプス側が木立で見え難いことである。
帰りに人気のよもぎまんじゅうを買うために道の駅「真富士の里」に寄ってみる。しかしよもぎまんじゅうは売り切れで仕方なく味噌まんじゅうとわさび漬けを買い、レジでよもぎまんじゅうのことを聞くと、直ぐに売れてなくなってしまうので予約制にしているとのこと。今、予約すると作っている最中なので15〜20分で手渡す事が出来るとのことなので、それほど評判のまんじゅうならば20分位、待つ価値がありそうだと思い、予約して購入し土産とした。私は辛党なので甘い物の旨さには鈍いがよもぎの香は普通のくさまんじゅうより強かった。
ここのわさび漬けは市販の物よりも更に山葵が利いて鼻にツンとくる度合いが強く、一度に多くは食べられなかった。
写真1:第1真富士山からの富士山
写真2:第2真富士山からの富士山
写真3:紅葉した木
山行記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-50823.html
ヒデさん、真富士山に来られたのですね。
第三登山口まで車で行けばかなりの時間節約になりますから手軽に稜線に上がる事が出来ますねぇ。
猿はずいぶん人里近くまで下りて来るようになりましたし、かもしかが主要県道を横切るのを見かけたりと相当増えているのでしょうね。
時間がある時に穂積神社から竜爪山に上がり、真富士山までの稜線歩きを楽しまれるのも一興かと・・・・
賢パパさんの竜爪山からの真富士山への山行記録も拝見しました。
機会を見て挑戦してみたいと思います。
野生動物が増えるのは結構なことですが害を及ぼさない範囲に治まってくれれば良いのですが・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する