ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > fujinohideさんのHP > 日記
2009年08月31日 11:14山関係全体に公開

好きな愛鷹山の欠点

 先週の土曜日に愛鷹山(あしたかやま)に登ってきた。家から近いので今までにも10回前後は登っている。愛鷹山は古くは足高山と書かれていたようであるがいつの間にか愛鷹山となり、足高山よりも人を引き付ける名前となった。
 愛鷹山は東海道新幹線で新富士から三島の間でせっかくの富士山を隠してしまう山である。富士山と背比べに来て、足柄大明神の怒りに触れて、頭を蹴飛ばされて今の愛鷹山となり頭は飛ばされて伊豆大島になったと言われる伝説が残っている。
 愛鷹山は越前岳、鋸岳、位牌岳、袴腰岳、愛鷹山、大岳の6岳の他にも黒岳、前岳、呼子岳、蓬莱山などの名前の付いたピークがあり、地元では全部を纏めて愛鷹山と呼んでいる。最高峰は越前岳の1504.2mと決して高い山ではないが変化があり色々な山登りができる。
 鋸岳を中心とした須津川には野猿沢、鋸沢、割引沢などがあり岩登りを楽しむことができる。私も20代の頃はもっぱら鋸沢で鋸岳の歯に直登する第1ルンゼ、第2ルンゼ、第3ルンゼや割石沢で遊んだ。
 越前岳や愛鷹山はファミリー登山に好適で子供達を連れて登ったりもした。越前岳周辺には固有種のアシタカツツジの群生があり、初夏には見事な花を咲かせる。その頃には十里木から馬の背までの間は数種類のウツギが競うように咲いて目を楽しませてくれる。
 またアシタカブナや馬酔木、自然の杉などの原生林も多く、その中を歩くと本当に癒される。昔から原生林には鹿や猿が生息していて、登山中に見ることもできたが最近は御多分に洩れず増えすぎて害となってしまっているようである。
 展望は富士山の展望台で裾野からの全容が望まれるし冬の朝の赤富士も見ることができ写真愛好家にも人気がある。勿論、富士山だけでなく、八ヶ岳から南アルプスの全容が越前岳から見ることができる。また駿河湾、伊豆半島の海も間近に見ることができる。
 このような変化があり四季を通じて楽しませてくれる愛鷹山が私は好きである。しかしこんな素晴しい愛鷹山にも欠点がある。それは麓の陸上自衛隊東富士演習場である。
 一昨日の土曜日も朝6時半頃から演習が行われ迫撃砲と思われるズズードードンという、雷が近くに落ちたような、身体に染み渡る大きな音が聞こえてきた。更に自動小銃の音か、パンパンパンと聞こえてくる。知らない人が聞いたら何事かと腰を抜かすような音である。山を歩いていても落ち着いて楽しむ気分になれない。
 愛鷹山でも北部の越前岳、黒岳方面は近く、さえぎるものもないので音がひどい。南部のほうでは遠くで雷が鳴っているな程度の音になる。自衛隊の演習のある日は愛鷹山に登りたくないものだが最近は不思議と演習日に当たってしまう。

写真1:越前岳手前の富士見台からの富士山(昭和13年発行の50銭紙幣の富士山です。(8月)
写真2:十里木展望台からの富士山(3月)
写真3:アシタカツツジ(5月)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3951人

コメント

RE: 好きな愛鷹山の欠点
仮に熊が出そうな山だとしても、あの騒音なら熊鈴も要らないですね。
それに麓近くでは、日本では聞こえないはずの動物の鳴き声なんかも聞こえたりしますし。
2009/8/31 17:16
RE: 好きな愛鷹山の欠点
fujinohideさん、こんばんは

ところで、愛鷹山の蓬莱山−位牌岳の間は歩けないんでしょうか?通行止めになっているようですが・・・?
2009/8/31 23:48
RE: 好きな愛鷹山の欠点
ggnさん、本当に麓のあの動物達はストレスがたまり病気にならないか他人事ながら心配になりますネ。
先日の愛鷹山に行ったときには朝6時前に通過したのですが既に、入園待ちの車がすごい数、並んでいましたが人、音で気の毒に思ってしまいます。


araigengaさんこんにちわ。
蓬莱山から位牌岳の間は道はありますし、通過することは可能ですが岩が非常に脆いので岩場を経験している人でも注意が必要です。
最近のヤマレコの山行記録では8月22日のnomusunが歩いてるのを見つけました。その記録は以下の通りです。http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44746.html
2009/9/1 15:20
RE: 好きな愛鷹山の欠点
fujinohideさん、愛鷹山の情報ありがとうございます
8月の記録があるのですねぇ、参考にさせていただきます。
2009/9/1 20:37
RE: 好きな愛鷹山の欠点
fujinohideさん、こんばんは。

以前、丹沢の不老山で出会った御殿場の方に愛鷹を薦められ、気になったので「山と高原地図・富士山」を買い、蓬莱山と位牌岳の間の通行禁止について知りました。その方は「越前岳と位牌岳を結ぶUの字型のルート」と言っていたので歩いてみたいのですが、危険と聞いて尻込みしています。

丹沢に登ると時折遠い雷鳴のような音が聞こえます。よく聞くと雷鳴ではないのです。方角からして富士山麓の自衛隊演習かな?と思っているのですが、山での雷を大の苦手とする私ですので、その音を聞く度に不安に苛まれます。thunderbearingweep
2009/9/2 23:52
RE: 好きな愛鷹山の欠点
melonpanさん、こんにちわ
鋸岳は通れないことは無いですがホールドの岩が非常に脆く、昔、何回もヒヤットしたことがあります。岩場に慣れた方でもかなりの慎重さが要求されると思います。

自衛隊の演習の音はかなり遠くまで響いていますネ。丹沢西部ではかっきり聞こえると思います。遠くで聞くと本当に雷かと勘違いしますのでいい迷惑ですよネ。
2009/9/3 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する