![]() |
![]() |
![]() |
ブナ林の入口から稜線の鮎走古道分岐の先200mほど進みました。
今日はご夫婦が一組登られ、下山してきた時に上部の藪の具合をお尋ねしたところ、やはりトラバース道が藪藪とのこと。(GW以来登ってません)手前は刈らなくても良い程との事で、次回は稜線をささっと刈り上がりトラバース道の手前まで行きたいです。
で、今日、会社の先輩が石徹白から別山日帰りで真夜中に出発してました。12時間のロングコースに膝の具合に自信なくて、いまココに登録して自分等山やる人間にフォローしてくれとの事で、ずっと軌跡をチェックしてました。
順調なペースで問題なく登山終えられてましたが、いまココ登山者に義務化したら行方不明とかなくなりますよね、これ。登山届提出の際、いまココ登録済みの欄を作ったらどうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する