ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > typemoonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「大日ヶ岳登山道」の日記リスト 全体に公開

2023年 10月 15日 22:45大日ヶ岳登山道

NPOやまたみさんの登山道整備学習会に参加してきました

7月に乗鞍で歩道整備講習を受けましたが、自分が東縦走路、鮎走古道で実際行っていくイメージがまだはっきりせず、上高地で開催される信州まつもと山岳ガイド協会やまたみさんの登山道整備学習会にこの土日参加してきました。 土曜日は、岳沢登山道にて現場見学。 日曜日は悪天候のため午前中は座学、午後から焼岳登山道
  30 
2023年 09月 23日 20:18大日ヶ岳登山道

助っ人と大日ヶ岳東縦走路刈り払い完了!標高1265m〜1380m

前回に続いて助っ人I氏と刈り払いに入り、今日、村間ヶ池分岐(標高980m)〜鮎走古道分岐(標高1440m)までの刈り払いが完了しました。 去年の刈り払いで広く刈れず道に両側の笹藪が被さっていましたが、両側を刈り3m程の幅に広げたことで解放感のある登山道にできたと思います。今日、I氏との距離は700
  36   4 
2023年 09月 09日 18:44大日ヶ岳登山道

助っ人と大日ヶ岳東縦走路刈り払い 標高1240m〜1265m 1380m〜1440m

先週刈り払い機を現場に戻し、今週は登山道刈り払いに初めて強力な助っ人を迎えた。 うちの会社の事務方のI氏、工場の作業だけでなく、山仕事の方でも下刈、地拵えなどの育林作業にもヘルプに入るユーティリティな方です。 今回、会社のボランティアの一面を持つ登山道刈り払いで作業、写真を取りに来ました。 ただ体力
  40 
2023年 08月 27日 19:01大日ヶ岳登山道

鮎走古道登山口林道刈り払い

前に鮎走古道の林道刈り払いを7月半ばに地元の方々と行ったが、林道の下部で終わってしまい登山口手前の林道脇はわさわさしたままだった。 最近YAMAPの記録で林道走行が憚られる程の状態を眼にし、やっと刈り払いに入れました。 地元の方々と三人で昼まで行い、登山口手前の未舗装区間は問題なく走行できます。 舗
  25   2 
2023年 08月 26日 19:34大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈り払い標高1230m〜1240m地点

先週インフルエンザを発症し、今週半ばまで自宅待機、やっと体調が戻った所です。 明日、鮎走古道登山口で地元の方と刈り払いするため刈り払い機を下ろす必要があり、無理しない程度で刈り払いもしてきました。 でいつものやうに前谷の県道から村間ヶ池へ上がって行こう(刈り払いに通うのに、村間ヶ池分岐に直接突き
  21 
2023年 08月 13日 20:19大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈り払い 標高1200m〜1230m地点

昨日の疲れと寝苦しさで、起きると6時半すぎ。 遅い出勤となりましたが、幸い、昨日の終わりから上部はほとんど枯木がなく、刈り払いに作業は移行しました。 標高1100mを境に枯木がなくなるのは、何か理由があるのかな?確かに杉がなくなり、ブナ、ミズナラ、カンバの混みあってない林になるのですが、下部でも似た
  32 
2023年 08月 12日 19:16大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路枯木倒木処理 村間ヶ池分岐〜標高1090m地点

昨日が仕事納めで盆に突入しました、が実家に帰省することもなく12.13は登山道整備に集中します。でこういう時に日頃できない事をしようとチェーンソーを上げました。仕事で使ってるもので長い間置いとく事ができないのです。 この荷物、チェーンソー6kg、混合燃料3l、チェーンオイル1l、水分3l、昼飯、刈り
  21 
2023年 08月 06日 18:37大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈り払い 標高1165m地点〜標高1200m地点

先日の白山登山で落ち着きまして、8月は登山道整備に尽力していきます。 とはいってもこの暑さ、現場まで2km往復2時間を除くと、昼まで4時間程度、200m進み標高1200mの見覚えある株立ちの木まで達しました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/det
  34   2 
2023年 07月 23日 17:24大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈り払い 標高1130m〜標高1165m地点

今日は本来、完全休養日の予定でした。(今週にラスボスイベントあり) 昨日、行者道の踏破に干田野〜西山〜毘沙門岳を目指しましたが、西山の手前からの猛烈な笹藪に阻まれ撤退しました。 体に余力ができたので、三週間ほったらかしの刈払機にも申し訳ないので、午前中オンリーで刈ってきました。 結果としては11時ま
  28   2 
2023年 07月 15日 23:33大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳鮎走古道の大洞林道の通行注意

鮎走古道登山口へのアプローチ、大洞林道上部で林道周辺で伐採工事が行われています。 重機、トラックによる木材搬出が林道上で行われていて車で通過する際、待たされる事があるかと思いますし、作業周辺では危険ですので迂闊に近寄らず、作業員の指示に従って通行してください。 林道周辺の作業が終わっても、木材搬出の
  24 
2023年 07月 09日 18:54大日ヶ岳登山道

たまには山へ恩返しin乗鞍 で歩道整備講習

東縦走路の刈り払いはまだ未完ですが、将来的な整備を見据えて乗鞍高原での歩道整備講習会にこの土日二日間参加してきました。 乗鞍では地元の方々が中心となって歩道の整備を行ってきたのが、三年前から近自然工法による整備を取り組んでおられます。 土曜日は、強い雨が降り続きあいにくのコンディションでしたが、かえ
  36 
2023年 07月 04日 22:56大日ヶ岳登山道

鮎走古道登山口 大洞林道の刈り払い予定

7月15日(土) 鮎走古道登山口手前の大洞林道を地元の方々と刈り払う予定です、仕事を抜けれればですが。 日曜日に登られた方の写真を見るとかなり両側がわさわさしてますし真ん中も気になる程度に伸びてきてますね。
  9 
2023年 07月 02日 18:55大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈り払い 1078m峰〜標高1130m地点

今日は、少し早目に出て7時半前には、1078m峰の刈り払い現場に着いてましたが、それが幸いしてお二人の登山者と出会えました。 ふたりともヤマレコユーザーで、お一方は「typemoonさんですか?」との問いかけで、自分もさすがに驚きました。 自分の刈り払いにあわせて登山に来てくれたようで、一昨年の
  44   6 
2023年 06月 25日 18:33大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈払い 標高1030m〜1078m峰付近

昨日に引き続き登山道の刈払いに入りました。 村間ヶ池分岐から1078m峰までは、どちらかといえば快適に歩けるよう登山道を刈り広げる方がメインでした。両側の藪の圧迫感をなくし、林内に眼を向けれるようにしたいと思いました。今日は250mほど進み1078m峰の手前で終了しました。 しかしここから上部は
  41   5 
2023年 06月 24日 20:42大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縦走路刈り払い 村間が池分岐〜標高1030mまで

東縦走路登山口を刈り払いしてから2週間、その間オオヤマレンゲなど花の盛りを迎えた大日ヶ岳を登りに、かってない多くの人が東縦走路、鮎走古道を使ってくれました。 一方、整備を遅らせていたため、藪被りの区間を歩かせてしまい誠に申し訳ありませんでしたm(__)m 今日から、村間ヶ池分岐から上部、藪がきつ
  29 
2023年 06月 10日 20:50大日ヶ岳登山道

2023年の大日ヶ岳東縦走路刈り払い

今年に入って放置していた東縦走路ですが、先週beecch477さんが東縦走路を歩かれ、そこでアップされた登山口の写真が鬱蒼感がひどくて刈り払いに入ることにしました。 元々、草の成長のピークの7月からのつもりでしたが7月何かと忙しい事になりそうなので。 登山口から下部は草っぽく、刈り払いをこまめに
  51 
2022年 09月 18日 17:52大日ヶ岳登山道

鮎走古道 東縱走路 刈り払い全通! 

今日は、前大日トラバース道の刈り払いの残りを終わらしに行きました。最近、皆伐現場の地拵えで体はクタクタ状態でしたが、台風前の午前中勝負です。 去年、盆に登ってトラバース道の刈り払いを思い立ち作業したのが9月17日でした。それからちょうど一年、前谷から登山道を全通させて戻ってきました。 トラバース道は
  24   3 
2022年 09月 10日 18:20大日ヶ岳登山道

鮎走古道の話とか その9前大日手前1525m地点〜前大日トラバース道中間辺り刈り払い

今日は、去年から刈り払い作業に入ってはじめて人に出会いました、しかも二人。 鮎走古道の登山口に朝来ると、軽トラが一台。しかもすぐ近くの笹藪でがさがさと動きまわる気配が。 キノコなんぞ生えてるわけないし何されとるんかなーと様子を伺ってると、ぱんぱんになったネットの袋を引き摺って男性の姿が。話を聞く
  14 
2022年 08月 27日 17:18大日ヶ岳登山道

鮎走古道の話とか その8 1523m峰手前〜前大日手前1525m地点刈払い

お盆の話ですが15日に刈払いの結果を確認に、東縱走路〜大日ヶ岳〜鮎走古道で自転車で周回しました。 ヤマレコで記録上げたのですが、編集画面を閉じる際に間違って削除してしまい幻の記録となりました(泣) 東縱走路の状態としては、村間ヶ池分岐〜標高1200m辺りの登山道は、両脇の笹が張りだし朝露などで濡れて
  15 
2022年 08月 13日 16:27大日ヶ岳登山道

お盆とか鮎走古道の話とか その7鮎走古道分岐〜1523m峰手前整備

このお盆は、東縱走路の刈り払いも一段落し、久しぶりの本チャン登山に出撃するつもりでした。 馬場島登山口〜池ノ谷左俣〜三の窓〜劔岳頂上〜早月尾根での周回、1泊2日ツェルト泊というもの、過去3回天気、雪渓の悪状況で撤退した因縁のコースです。 自分は基本的にアルパインクライミングの範疇に対応できるロー
  12   4 
2022年 07月 31日 16:38大日ヶ岳登山道

鮎走古道の話とか その6登山口手前の林道刈り払い

東縱走路の刈り払いが先週終わって、さあ1度大日ヶ岳まで登り通そうと意気込んでいたら、仕事中に膝裏を痛めまだ不安定です、 7月に入って、鮎走古道をi6hs5さんやfloatcloudさん(新藪山独自ルート http://60cafab237.seesaa.net)が登られていて、どーも登山口手前の
  20   2 
2022年 07月 23日 18:05大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縱走路刈り払い完了!

去年の10月から始めた大日ヶ岳東縱走路の復活を目指した刈り払いですが、今日無事完了し前谷の登山口から大日ヶ岳まで一気通貫で歩けます。 結局、のべ12日(夏場になって作業時間は短かったですが)の休日を費やし、東縱走路登山口〜鮎走古道分岐までの4,4kmを刈り払いました。 今日は、登山口からの谷筋で
  27   2 
2022年 07月 17日 18:34大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縱走路刈り払い進捗とか その5

朝から雨で作業するか迷いましたが、8時以降は雨雲が抜けるので、へばってる(先週はずっと下刈り)体に鞭打って行ってきました。 昼の1時まで作業し標高930mまで300mほど進みゴールの村間ヶ池分岐まで300mを切りました。 来週には刈り払い終了だと思いますが、作業自体はまだ続きます。 というのも
  15 
2022年 07月 09日 18:14大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縱走路刈り払い進捗とか その4

今日は、東縱走路刈り払いの中で1番困難かと思われていた箇所で作業した。 去年の秋、偵察で登った際に谷筋から道を見失い、ここを登った人が皆道が分かりにくいと言う。 今回、何度も上まで踏み跡を確認しに行って、まず間違いないルートを稜線まで繋げることができたと思う。急な斜面をほんとに九十九折りに登って
  18 
2022年 07月 03日 12:18大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縱走路刈り払い進捗とか その3

最近の猛暑で、仕事で体がぼろぼろのため、刈り払いも休日まる1日作業するのは厳しいです。 先週は鮎走古道の刈り払いを午前中行い、今日は東縱走路登山口から雨が降りだすまでの数時間、刈り払いに入りました。 登山口から200mほど進みましたが、この先谷筋を上がると道が不明瞭になります、来週には稜線まで刈
  13   2 
2022年 06月 19日 20:26大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縱走路刈り払い進捗とか鮎走古道の話とか その2

今日の東縱走路刈り払いは、前回の標高1375m地点から刈り始め、昼すぎに鮎走古道合流点に到達しました。これで村間ヶ池分岐(標高980m)〜鮎走古道合流点(標高1440m)が完了し、残りは、東縱走路登山口(標高710m)〜村間ヶ池分岐までの区間です。刈り払い自体は3日ぐらいで7月中には終わりたいです。
  18 
2022年 06月 12日 20:36大日ヶ岳登山道

大日ヶ岳東縱走路刈り払い進捗とか鮎走古道の話とか

今日の東縱走路の刈り払いは、標高1270mから刈り上げ、藪の薄さ、低さにハイペースで進み国有林の境を越え700mぐらい標高1375mまで達しました。 これで鮎走古道との合流点(標高1440m)まで400mほどとなり次回には届くでしょう。 今日は、会社の先輩が知り合いと桧峠〜大日ヶ岳〜鮎走古道を歩
  21 
2021年 11月 10日 17:57大日ヶ岳登山道

 大日ヶ岳東縦走路刈り払いの許可申請について                      

本日市役所と森林事務所にTELして前谷からの大日ヶ岳東縦走路の刈り払いの許可を取ろうとしました。 振興事務所の観光担当の方は、前回同様ボランティアでやっていただくのはありがたいスタンスで問題ないとのことでした。 森林事務所の方は、森林官の方に鮎走古道分岐まで国有林にかかる数百メートルの刈り払いを
  9