ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> typemoonさんのHP > 日記
日記
typemoon
@typemoon
93
フォロー
53
フォロワー
2
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
typemoonさんを
ブロック
しますか?
typemoonさん(@typemoon)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
typemoonさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、typemoonさん(@typemoon)の情報が表示されなくなります。
typemoonさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
typemoonさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
typemoonさんの
ブロック
を解除しますか?
typemoonさん(@typemoon)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
typemoonさん(@typemoon)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 10月 28日 21:23
未分類
神鳩避難小屋水場整備
自分の会で、大杉登山道の神鳩避難小屋の水場で水桶を設置し、水を楽に汲めるようにしようと話が出ました。 会の方の家に古くからあった樽(味噌か醤油)を担ぎ上げまして、昨日会員の方々で小屋まで行ってきました。従来の水場から少し下がった所に樽を固定しホースで水が流れるようにしました。 これでペットで水を汲む
49
1
続きを読む
2024年 01月 06日 09:01
未分類
ゴンドラで上がってきましたが・・・
新年明けましておめでとうございます。 雪不足の中、山スキーを曲がりなりにも楽しむためにまた大日ヶ岳に来ましたが、スノーパークのゴンドラ上がって準備しようとしたらシールがない😖⤵? 天気も悪いですし、一滑りして帰ります。 午後の白山長瀧神社の花奪い祭を見に行くことにします
30
続きを読む
2023年 10月 14日 17:52
未分類
上高地に来ています
今日は、二十年ぶりに上高地に宿泊してます。 詳細は後日にしますが、有意義な一日でした。 どこかわかります?この紅葉シーズンに上高地に一人で宿泊とるのはなかなか至難の業です。河童橋周辺は夕方なのに結構な人だかりでした。明日の午前中は生憎の雨ですが、それはそれで何かしら得るものがあれば、と頑張ってみます
50
2
続きを読む
2023年 02月 26日 18:12
未分類
しばらく本格的山行自粛します
今年に入ってまったく山行記録を上げてませんでしたが、一月は降雪が少なくモチベが上がらず。二月の初めには福井の和泉スキー場から木無山を目指した際には、携帯を山中で紛失しました。 でここ最近、左膝の銚子が思わしくなく、膝サポーターでがちがち固定して今日は野伏ヶ岳を目指しました。が膝の不安感がひどく、和
60
7
続きを読む
2023年 01月 05日 17:58
未分類
偶然見つけました
明けましておめでとうございます。 実は、うちの正月休みは伝統的に長いです。 山仕事は冬はうちらの地域では、昔は 雪で仕事にならなかった事もありまして。(今は下におりて仕事しますが) で実家に帰省してから昨日は乗鞍、今日は松本のブンリンでスキーアイゼンを着けてもらいました。これでやっと心置き無く攻めに
26
2
続きを読む
2022年 04月 23日 11:49
未分類
大杉林道の除雪(石徹白登山口)
石徹白の方のブログで大杉林道の除雪がGWまでかかるという記事を見て、散歩がてら大杉まで行ってきました。 日当たりの良いところは融けて路面が出てますが、北側日陰で積雪期に片斜面のひどい所はしっかりと雪が残っていますし、斜面崩落した箇所は何らかの補強しないといかんのではと思います。 除雪自体が1キロ
16
続きを読む
2022年 02月 27日 15:46
未分類
山スキー後半戦へ&がんばれウクライナ
本日新しい板の試運転に九頭竜スキー場で滑ってきました。今回の板はVOLkL のブレイズ106、今まで軽い登り重視の板を使ってきましたが、これは滑走性が非常に良くどんなバーンでもしっかり滑れそうです。ただ多少重く登りでどれだけ負担になることやら。今日は前線が通り結構吹雪いてましたが、べしゃべしゃな水分
8
続きを読む
2022年 02月 14日 18:46
未分類
シーズン中のスキー板買い換え?
シッタカ谷で滑った際、スキー板のエッジが折れて飛び出していました。修理に持ち込んだところ接着剤入れて直したとしても、水が入り込んで長くは持たないという話でした。 先週に直ってきたので、越前大野の経ヶ岳に日曜日行ったのですが、途中で修理した所が元にもどってました。 今の板、ディナフィットのマナスルとい
6
続きを読む
2021年 12月 30日 09:55
未分類
平湯は大雪に
昨日、平湯で宿泊し、今日はスキー場で特訓三昧にするつもりでしたが、リフトで上がった頃からどっとふりだしました。リフト上部から登山口まで軽く登ってきましたが、昨日の夜から結構積もっておますし、この寒波でどんだけ積もるか想像できないです
1
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
大日ヶ岳登山道(59)
林業(22)
(0)
(1)
郡上郷土史(7)
登山(3)
山スキー(2)
未分類(9)
訪問者数
14656人 / 日記全体
最近の日記
自然の脅威揃い踏み
くちぶえはなっぜー、とおくまできこえるの
酷暑の林業
大日ヶ岳東縦走路刈り払い 標高1360m国有林入口まで
大日ヶ岳東縦走路刈り払い 1271m峰の100m先まで
大日ヶ岳鮎走古道登山口 水場遊歩道?整備と林道刈り払い
大日ヶ岳東縦走路刈り払い 標高1175m〜1245m
最近のコメント
yamanekopipiさん、大日ヶ岳を
typemoon [07/28 19:14]
酷暑の中お疲れ様でした!熱中症寸前でし
yamanekopipi [07/28 15:54]
この前はお疲れ様でした。
typemoon [07/12 23:26]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11