ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > typemoonさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「郡上郷土史」の日記リスト 全体に公開

2025年 07月 07日 01:02郡上郷土史

若宮修古館草刈ボランティア

自分が入っている白鳥の文化財保護協会では、長滝白山神社の社家の若宮家住宅の保全に力をいれてますが、今日は夏草が伸びた邸内の草刈を有志で行いました。 思っていたよりは草の蔓延りはキツくなく、昼前には順調に終了しました。今年の大雪での母屋などの建物へのダメージは相当でした。 で、昼から東縦走路へ上がり登
  24 
2025年 05月 25日 20:03郡上郷土史

中居神社の御輿宿りを目指して

先週、白山中居神社の祭礼を見てまして、御輿渡御の行事で、御輿が境内を練り歩きました。 が、かって御輿は、白山遥拝の山と伝えられた小白山に、祭礼時に上がって神楽を奉納していたとされています。 その場所が御輿宿りと呼ばれ、杉山から小白山へ向かった先辺りにあったようです。 で、杉山なら冬の山スキーで土地勘
  27   3 
2025年 05月 18日 19:00郡上郷土史

白山中居神社 春の大祭で石徹白へ

今日は石徹白へ、白山中居神社の祭礼を見に行ってきました。無形文化財の五段の神楽奉納、神輿渡御が斎行されました。今回初めてみる機会を得ましたが、石徹白の集落の人が総出で、すごく大事に執り行われているのを強く感じました。 実際目にして、本殿から大宮殿に白い布橋がかけられ、かって宮川を渡る橋は白い布がかけ
  34 
2025年 05月 14日 20:06郡上郷土史

現場で古道探索

GW明けから、内ヶ谷の金山で除伐してますが、この現場ただの山林ではないんです。 ヤマレコmapで県道(黄)と内ヶ谷川の間が今回の現場ですが、県道から下りる道(黒)が川まできて途切れてます。 この道は、広さ、急さなどただの林道ではないなと第一印象を受けまして調べたところ、元々、郡上大和側から黒田峠を越
  33 
2025年 01月 12日 18:06郡上郷土史

長瀧若宮家住宅の雪かきボランティア

長瀧の保全が求められている重文の若宮家住宅ですが、この大雪で屋根の積雪が酷いこととなりました。このままでは損壊の恐れもあり、うちの越美文化研究会や関係者で、今日の午後雪かきを行いました。 屋根の積雪は1mを大きく越え、広い屋根を全部はかまえず軒先を緊急的に落としました。 来週も寒気が流れ込み大雪の恐
  22 
2024年 11月 03日 19:07郡上郷土史

旧若宮家住宅清掃ボランティア

長瀧白山神社の社家とされる若宮家住宅は、重要文化財に指定された母屋をはじめ歴史的建造物に損傷がみられ、庭園も手入れされていません。 現在、郡上市の管理下にありますが、市民の手で保全作業が進めれないかと、うちの越美文化研究会と長瀧の自治会、地元の有志の方々で庭園清掃ボランティアが行われました。 草刈り
  20 
2024年 07月 21日 20:23郡上郷土史

牛道を歩こう!古道探索イベント参加

今日は、自分の所属する越美文化研究会の、白鳥の牛道地区の地域資源を再発見する試みとして、古くからの地域名称である「牛道」を歩いて探る(車で移動してましたが)古道探索に参加してきました。 牛道の旧道がどんな場所を通り、どんな目的の道であったかを歴史の移り変わりと共に変遷した経緯を追いました。 何せ余所
  29