![]() |
![]() |
![]() |
鮎走古道の登山口に朝来ると、軽トラが一台。しかもすぐ近くの笹藪でがさがさと動きまわる気配が。
キノコなんぞ生えてるわけないし何されとるんかなーと様子を伺ってると、ぱんぱんになったネットの袋を引き摺って男性の姿が。話を聞くと、福祉施設で作られる餅を巻く笹を集められていたとの事でした。地元の方で、自分が登山道の刈り払いで来てる話をすると、登山道開設の際に関わった方でした。元々、市や営林署には許可をもらいましたが、地元の方にはつてもなく勝手に作業してる負い目がありましたので、その主催された方に会えるようお願いしました。
で現場へ上がって作業してると上から登山者が!
桧峠から大日ヶ岳の東縱走路で周回されるということでした。
私の知る限り(ヤマレコ、ヤマップ)では東縱走路開通後使われる初めての方ですね、ぜひ感想をお聞かせください、下って行く時、こっからずっと刈ってあるんかーと喜んでおられたのは、自分にとってすごい嬉しかったです。
昼から前大日トラバース道の刈り払いに入りましたが、やはり道が片下リな箇所で滑りやすく、刈り払いだけでは歩き辛いですね、しかも張ってあるロープは緩んだり、杭がすっぽぬけてたりで信頼性ゼロですし。
資材上げるのも大変ですしどうしたものか、考えてみます。
写真2枚目は、縱走路のある南尾根と白鳥方面です。
p・s 出会った登山者の方はMACKYさんですね。YAMAPに記録を上げられていました。https://yamap.com/activities/19479191
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する