![]() |
![]() |
![]() |
これで鮎走古道との合流点(標高1440m)まで400mほどとなり次回には届くでしょう。
今日は、会社の先輩が知り合いと桧峠〜大日ヶ岳〜鮎走古道を歩かれ、自分のと2台の車が大洞の登山口の駐車場に並びました。この5台程の駐車場が一杯になるくらい登山者来てほしいなあと思います。鮎走古道は、最短でなだらかで、展望がないのは残念ですが、それは日陰を歩けて日射にさらされないという強みでもあります。車をこちらにも回しておけば、帰りは楽に下りれますよ。
左の写真、燃料袋のリュックの上に居るのはオニヤンマのヤン坊です(笑)
虫除けの効果があると密かに話題になっていたので着けてみましたが、今のところ効果は見えません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する