![]() |
![]() |
![]() |
ただの旅行は年数経過すると忘れてしまいがちですが、山の思い出はしっかり残っているんですよね。
まだまだコロナが厳しい状況、このGWも密を避けてどこか登りたいと考えていたが、古い山の記録をまとめ始めたら止まらなくなってしまった。
まあ、ステイホーム中にやりたい事が出てきてよかったかな? ^^;
(1)99年夏・雪岳山
これは慶州から束草、ソウルへと自転車旅行中に登ったものです。
雪岳洞からソラク山、五色温泉へと日帰りで縦走したもの。長かった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3118115.html
(2)01年年越し・鬱陵島の聖人峰
気象通報で入電のあるウルルン島で、以前から気になっていた山です。
絶海の孤島、神秘の島という形容がぴったりなところで、すごい所でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3128866.html
(3)88年・沖縄
これはおまけ。事の経緯は、丹沢の中川川悪沢のF2で滑落し、骨折した事にはじまる。自身の山の事故は、これが最初で、今のところ最後です。ギブスが外れたので、リハビリ兼ねて沖縄に渡り、北の辺戸岬から、南のひめゆりの塔まで歩いた記録。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3123019.html
その他、ソンニ山など思い出の山があるので、今後も過去レポとして、まとめて行こうかと思ってます。
写真は聖人峰の雪道、海からの聖人峰、それと雪岳山です。
Pontaroさん、初めまして!
結構韓国の山に登られているんですね
日本の山と様子がちょっと違ってていろんな意味で面白いと思います。
それにしても自転車旅行とは本格的ですね。行動力に脱帽です
自分は1980年代終盤、韓国(大邱)に駐在していたので、韓国人同僚の山好きさんとよく登山やハイキングに行っていました。雪嶽山は単独でしたが
2000年代は出張ベースで韓国を訪問していたので、たまに出張帰りに智異山(チリサン)など釜山周辺の山に登ったりしました。
残念ながらヤマレコ記録は↓火旺山(ファワンサン)だけです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-364523.html
竹島に近い鬱陵島は行きたかった島ですが、機会がないままでした。
宿題は済州島の漢拏山(ハルラ山)。いつか元気なうちに登りたいと思っています
ikomochiさん、こんにちは!初めまして。
コメントありがとうございました。記録も見て頂いたようでありがとうございました。
大邱にいらっしゃったんですね。
2000年ごろ、韓国には頻繁に行っていたのですが、最近は暫く行けてません。
しかも今はコロナで、行けたとしても数年先になりそうです。
自分もハルラ山は済州まで行ったのですが、統制期間だったか?で山には行けすじまいでした。歩いた山がまだ少しあって、少しずつ過去レコでアップしていこうと思ってます。
北漢山、俗離山、鶏龍山、馬耳山、金井山などです。
自分は韓国語が全くダメで、ガイドブックの会話集みたいなので旅してました。
韓国の山はいいですよね。山頂で食べるキンパも美味しい、岩稜で展望も最高。
韓国の人達が皆親切で大好きです。下山後のチジミとビールが、これまた楽しみ。
今度はカミさん連れていけるといいですが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する