|
|
|
天気は上々、諏訪湖を下った中央道からの八ヶ岳の威容は、幾度見ても感動する。
ICからは、大阪とは違った冷たい空気に窓を開けながら八ヶ岳を目指した。
_______________
いきなりの「熊出没」看板に驚きながらも、富士見登山口よりスタート。
どうやらスタートすぐの山域は、ハイキングコースのようで案内板などが多く設置され標識も充実していた。
いつも思うのだが、山への期待感なのか、登りは距離を感じない。
それでも落陽の美しさに、シャッターをおしながら標高をあげていく。
計画段階で地図確認とコースタイムを把握するのではあるが、わたしは現場ではコースタイムはまったく考えない。
いい景色には、幾度もシャッターする。

当然、パーティでの山行にはむいてないのかもしれない。

________________
この時期の標高のある山の魅力・・
登山口付近は、春めいて樹木も芽吹いているのに、標高を稼ぐごとに季節は逆戻りして、2000mを越えるとそこは白銀の世界。
さまざまな顔を見せてくれる山がとてもいい。
深遠というにふさわしい北アルプスの峯々・・
そこでの夜間に人の気配はない。
それに比べて八ヶ岳の夜間のピークからは夜景がすてきである。
六甲からの夜景は、百万ドル。
金持ちのきらびやかさ(笑
八ヶ岳からの夜景は、上質なガレの灯りのよう・・
たぶん南アルプスからの夜景もそうなんだろうと想像する。
にしてもアプローチが便利で、森林限界を容易に越えることの出来るこの山域は、魅力的だ。
しかも、岩を叩いているとまるで空洞のような響き(笑
火山特有の響きなのだろうか?
ふふふ・・はりぼての岩のよう
____________________
夜間登山・・その決定的な違い
昼間なら目に見える100m先も確認できないということ。
目の前5mの情報で急峻な山道をこなしていくと、終わらない坂に心が折れそうになる
つい20m先がピークであっても、そこはエンドレスの登攀場所。
低山の夜間だと(1500mまで)そんなことを感じる暇(いとま)なく頂上到着。
さらに昼間なら連続して見える赤テープも10mも離れれば闇の中。
読図と勘と詳細な観察力が要求される闇のフィールド。
2500mを越える魅力は、そのロングステージ。
2500mは1250mの倍ではない。
ふふふ・・たぶん・・4倍かも
暗闇の不安を克服すれば昼間の自信につながるでしょうね・・
じゃぁ・・昼間に道を間違えるのは?
きっと、遊んでいて見落とすのでしょうね(大笑
でわでわ

低山のハイキング、夏の沢、冬の雪、春のスキー…。
山には山それぞれの楽しみがありますが、
日常性が無くなるほどに深く深くなりますね。
うえださんと異なり私は臆病なので夜間行動は止めましたが、
読図・観天望気・一挙手一投足・その他五感を働かせての山歩きは、やっぱ、いいですね〜。
真剣な瞬間には、奥さんの顔も忘れてますね(笑)。
gankoyaさん、こんにちわ
土曜半ドンで、どうしても北アルプスを歩きたかったので、始まった夕方の入山です。
もちろん、最初は低山でした(汗
失敗を重ねながらの結論は、加藤文太郎氏の言葉。
「雪の中で寝ても腹いっぱいだと凍死しない。死ぬ前に眼が覚める」そうで(笑
いづれにせよ、幕営できれば怖くない・・ですね
困ったときほど面白いですが・・腰までラッセルで泣きそうになりました(マジ
夜中に、おれは何をしてんだぁ〜的な(大笑
それでも何とかなると思える暢気さがいいのかもしれませんね
嫁?嫁の顔は忘れないですよ・・
「オラ!早よ、ルートに戻らんかい!」って声が聞こえてきます(大笑
でわでわ
お山で会えればいいですね
こんばんは
いつもと少し違う詩的な表現の数々…
それほど素晴らしい光景だったんでしょうか
>深遠というにふさわしい北アルプスの峯々…
あこがれますね
見上げる夜空に宇宙を感じられそうです
Kiryuchanさん、こんばんわ
西岳・・よかったですよ〜(笑
無風で星の光と月の光の自然と、眼下の街の灯り・・
うっすら浮かぶ主峰赤岳・・
北アルプスの満天の星空とは、一味違う空間でした
ふふふ・・真夜中は誰に遠慮のない、わたしだけの世界(笑
ふふふ・・いわゆる・・その〜・・最高っす
でわでわ
uedaさんこんばんわ。
まだまだ雪山楽しまれてますね
僕はテントもシュラフも購入してお次はザックを検討中です
先週まで、狭い部屋にテント設営して寝てました
着々とテント泊へ向けて準備中ですが、お財布の中身がついていけない
deepさん、こんばんわ
ザックですか・・わたしもカリマー破れてしまって(涙
ゼロポイントは軽いんですが・・ちょっち、中途はんぱだし。
難しいですね、道具の選択は・・
>狭い部屋にテント設営して寝てました
わかります!その気持ち(笑
わたしは嫁に「山こじき」と呼ばれてます
山は修行ですね(大笑
でわでわ
幕営デビュー待ってますよ〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する