たまたま廃屋にしているマンションがあって一階を駐車場だけに使っていたので、その元マンションの玄関部分を改造して屋台に毛が生えたほどの小さな店を作った。
それが昨年の12月半ばのこと。
1月には、体裁も整って保険所の許可もおり営業できる状態だった。
それから・・たこ焼きの練習・・

おい、おい・・ですが・・お気楽な妹である。
____________
たこ焼きの出汁に卵を加えて、明石焼き風味にしてみたり、こんにゃくに味付けしてみたり、タコを変えてみたり、乾燥エビをいれたり、赤しょうがをいれたり、チーズをいれてみたり、ソースを変えたり、焼き方を工夫したりと・・これでもかというほどの思考錯誤を繰り返して・・
なんとか味を調えたようである
大阪人なら自分の好みがあるたこ焼き・・
わたしは、外はカリッとで中はジューシーがいいと思っている。
試食したみんなが「こんにゃく大きすぎ・・」「こんにゃくに味付けいらない」「タコに隠し包丁を」「ソースは三つを混ぜて」「しっかりと焼いたほうが」etc・・
店の前でわいわいやるものだから、通りがかりの人たちも「いつ、売りはんの?」と興味津々。
なんと二か月もそんなこんなのカオスたこ焼き(爆笑
ようやく4月6日にお店開店しましたが・・盛況でした


ただ、この妹、商売のくせにいつ休むかわからい気ままな奴です
「開いてればラッキーやな」
客も客でそんなことノタモウテます(^^;
こんなことでやっていけるのかしら

でわでわ

ちなみに妹は、甥っ子ケンタロくん(御嶽山同行)の母親です(^^;
ケンタロくんは某医療器械の研究員。
とんびが鷹を生むもんですね

たこ焼き好きなので、そのうちに食べに行くかも・・・です
クロスさん、こんちわ
ふふふ・・山レコ仲間歓迎!とでも書いておきましょうかね(笑
是非とは言いませんが、時間あればよろしくです
でわでわ
uedaさん、こんにちは。
とりあえず順調みたいですね。
そりゃ味の好みをワイワイやってたら、決まるものも決られんでしょう(爆笑)
私も外カリ中トロ派です。
ただ金だか銀だかっていうタコ焼きは、手法が好きではありません。
では、ダン之助でした。
ダンさん、こんちわ
今も値段表をワープロで大きく書いてほしいなんて・・ったく
人を遊んでるように思っているようです
6個250円8個320円10個400円らしいです
しかも、本営業は日曜日だって(^^;
一昨日売っていたのはプレ営業らしいです
ほんと・・遊びですね
でわでわ
こんにちは。
いい仕事っぷりですよね。
私も理想はこういう感じですが
そうもね。(・_・;)
hamu2さん、こんちわ
マニアックな素人商売ですね
それでも、そんなやり方を面白がってよってくるのも大阪人根性・・
資本がかかってないだけに「好きにすれば〜」なんて見てますが・・
ぼちぼち小遣い程度になればいいんでしょうね
たこ焼き屋遊びです・・
でわでわ
おめでとうございますーっ
大阪に行ってみたいですーっ
たこ焼きっ
ウチにたこ焼きプレートがあるので…ぷりま風たこ焼きを作ろかしら…
お腹すいてきちゃったーっ(〃ω〃)
プリプリ姫こんにちわです!!
たこ焼きは秘伝のお家味があります(笑
ふふふ・・たこ焼きプレートを大阪以外でお持ちとはこれまたマニアック
プレートは厚みのあるほうがおいしく焼けるので、山でたこ焼きというわけにはいかないですね
しかし、大阪まで来て食するほどのものでもないです
たこ焼きに入れる大事なもの・・愛情一滴をお忘れなく
でわでわ
5/3にプリダンとお会いできるのを楽しみにしてます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する