ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > uedayasujiさんのHP > 日記
2014年05月24日 07:38山を楽しむ全体に公開

山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))

連休に八ヶ岳に行ってひとつ問題発生!

下山ルートに行者小屋からの南沢を使って、アイゼンは小屋発ではずしていましたが・・

雪も見えなくなって岩場の下りで靴に異変が・・

ちょうど、足の裏の前部分、土踏まずが始まるところあたりで、靴底が盛り上がった感じ・・

途中で休憩して靴を脱いで確認すると・・

なんと、靴の底が0.5cm・・わずかだが凹む感じで、靴の中が盛り上がって足の裏に当たっていました。

??50cm前後の高さから足を下ろしたり、とがった岩の先を踏んだりするのは、下山時には多々あること。

左足だけでしたが、そこから美濃戸までに足裏が変な当たり方をしているために痛みを発するほど・・

早速、帰阪してモンベル本社まえの展示場に持参しました
___________________
ここは、なじみの方もおられて、実際に、この靴を買ったときの販売員さんに、その旨を話しました。

「小屋より上はアイゼンですよね」

先だってのアイゼン破損も知っている店員さんです。

購入後二ヶ月ほどだけに、店員さんも首をかしげましたが、実際に靴の中は盛り上がった状態です

で、結局・・昨日23日に、新品と交換してくれました。

もちろん両方ともね

にしても、靴の底が凹むなど、前代未聞!

岩場を跳びはねしても通常は起こりえない現象ですよね
__________________

そこで、一度登山のすべての装備を点検します。

まずは、本当にそれ・・いるの?登山から(大笑

まずは、スニーカーで登ってみます。

武奈ヶ岳は、わたしの山の訓練場所

大山口から岩場の青ガレ登って金糞峠から石楠花街道沿いに北比良峠にぬけて八雲に下りて旧ゲレンデ急坂登り頂上へ、さらに下山で、カラ岳から釈迦岳使って険しいワンゲル道下って・・などと思ってますが・・

ワンゲルをスニーカーは、いくらなんでも無謀ですかな

ふふふ・・足首を怪我するのは嫌ですので、穏便なルートを探しましょう・・

ザイルで懸垂して近道しようかしら(笑

などと、妄想登山・・

持参するのは・・ペットボトル500mm三本、夏用ピッケル、ヘッデン、ロープ8.5mm30mとエイト環、シュリンゲ、ポンチョ、着替え、おにぎり三個 かな??

地図・コンパス・ガーミン・電池は持参します

ちょいと夜中にでも歩きましょうかね・・

だって、見つけられたらuedaは武奈ヶ岳をなめてるなんて思われるかも(大笑

ふふふ・・スニーカー・ジーパンでのチャレンジですね

西部警察(古ッ!)見たいに「ジーパン登山者」なんてあだ名つくかしら

さてさて・・どうなるのかしら

月曜日のご報告ですね

            でわでわ

写真一枚目  去年、武奈ヶ岳制覇!の嫁(笑

写真二枚目  興味深くパラグライダー着地した人を見つめる八雲の嫁

写真三枚目  北比良峠からテイクオフ!かっこいいですね
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

ゲスト
RE: 山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))
おはようございます。
前のアイゼンの破損といいなんか変ですね。
よっぽど衝撃を与える歩き方なのか?それとも製品の問題なのか?
踏み抜き地獄の雪の上はどうですか?
私は自慢じゃないですが踏み抜きは滅多にしません。
そういう状況では静荷重を意識しています。
モンベルの対応はいいと思いますが製品自体はどうなんでしょう?ウエア類はお値打ちでいいと思いますが。
やっぱり、意識的に自分の歩き方と体重の掛け方並びに製品をじっくり観察する必要がありますね。事故にならぬ前に。
2014/5/24 8:03
RE: 山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))
おはようございます

アイゼン破損後に雪山下山では極力カカトに加重がかからない歩き方をしているんですがねぇ

にしても、行者小屋まではアイゼンで、雪があったけども小屋発でアイゼンを脱ぎました。

踏み抜きは、どちらかというと少ない方です。

踏み抜いたとしても、ズッ〜と足が落ちる感じで、ズボッと足を下ろすようなことはないですね

岩場の下山でも多少の段差はあってもビブラムの底が凹むような衝撃なら足を怪我するように思うのですが??

ともあれ足の裏が当たるのが、つらいほど凹んでいました

なんか、おかしなことがおこりますね・・

靴は八ヶ岳に三度履いただけですので、新品と交換してくれましたが、なんか研究所に郵送するそうです。

にしても・・歩き方でビブラムの新品に近い靴底が凹むのでしょうかね

山での幸運は、山用品での悪運で補っているのかも(汗

ほんと・・いろいろありますね・・わたしの登山

            でわでわ
2014/5/24 8:20
uedaさん/RE: 山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))
こんな事言ってはなんですが、
モンベルの製品に不信感を抱いてしまいますね。
先日のアイゼンも「普通ありえない。」現象でした。そうしてまた靴底ですから。
新品に交換すればいいって問題じゃない気がします。(アイゼンの時も)

私、本格的に登山始める前はまさにスニーカーとジャージズボン、リュックがないので信玄袋(口を紐で縛るだけのポーチ)で八ヶ岳にも登っていましたが、スニーカーの底がどうかなるなどということはなかったですね。
もっともその時の重量は、体重+荷物でも50kg弱なのでuedaさんの荷重の半分くらいかも知れません。
重量のせいなのか歩き方なのか、はたまた製品の粗悪さなのか?
武奈ヶ岳でのハイキングでわかるでしょうか。

「スニーカー・ジーパン」→「太陽にほえろ!」かも(^^)
2014/5/24 9:13
RE: 山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))
おはようございます

素人考えなんですが・・実際に自分の歩き方に問題があるのかの検証です

スニーカーなどの軟い靴底で、へんな歩き方すればてき面に足裏に痛みを生じるかな?と思ってます。

pasocomさんのおっしゃるように、モンベルでも押し問答(苦笑

製品に不信感を抱くから理由を明確にしてほしいと、申し出てますが・・

アイゼンの場合は「あぁ・・あの時やな」とほぼ察しがついてます。

薄い雪にカカトを落としてガシッと強烈に反動がありましたので・・それで破損するのはいただけない話ですが・・

今回はまったくの心当たりなし・・下山途中で、靴に何か異物が入ったのかな?と思い靴を脱いで発覚したことでした

工業製品には「歩留まり」という確率で、粗悪品が製造されることがあります。

靴にも当然、歩留まりがあるのかもしれないですね。

ただ、モンベル担当者も「経年変化でソールのはがれなどはあっても、新品に近い状態で靴底が凹むのは初めてです」とのこと。

製造工場へ郵送して研究するそうです。

ビブラムといえば登山靴の主流を占めるメーカーですから・・

ふふふ・・やっぱ道具の悪運で、山の幸運を補ってくれてるかも・・ですね

体重87kgに成長してます(ヤバイ!です

一年前の75〜6Kgに減量めざして登山の軽量化を図ります(大笑

        でわでわ

若いころに、H電機に入社して研修で、ダムのメーターコイルを補修のために手作りしていたことがあります

その折にも1/1000程度の粗悪品ができて、最終点検でそれを落とすのですが1/100000で出荷されるようです。

命がかかっているカラビナとか登攀器具、ザイルでも、「歩留まり」は絶対に無くならないはずです。

それを良しとはしないですが、この粗悪品を工業製品の製造過程にフィードバックできるように要請してます
2014/5/24 9:29
ゲスト
RE: 山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))
uedayasujiさん、おはようございます。
相変わらず綺麗な娘さんですね。
ホ−ムは「武奈ヶ岳」でしたか。坊村からのコ−スが気に入っています。
最近は、電気製品・車をはじめ靴にも不具合があります。モンベ〇以外にも、ドイツ製の有名な登山靴等にも発生しています。コストを安く抑えるのも、原因のひとつなのかも?
いつか、比良山でお会いできる日を楽しみにしています。    73
2014/5/24 9:59
RE: 山の装備を考えてみる・・なんちゃって(^o^))))
ハルカスさん、こんちわ〜

>相変わらず綺麗な娘さんですね

YLではなく、XYLですよ(^^;嫁です・・

ハルカスさんより年上のはず・・魔女です(大笑

武奈ヶ岳は、冬が面白いですね

夏は、青ガレから八雲経由で、冬はダケ道から八雲に出てピークですね

帰りはほとんどイブルギノコバを使ってます。

坊村は・・ふふふ・・行ったことないんです(^^;

冒険の夏は、ガリバーからですね

どこかでお会いできるかもです。

本来は、北比良峠幕営か八雲幕営ですが・・

akihoさんにいつもご迷惑かけてますので八雲は、そ〜っと通過してます(大笑

いつかご一緒できればいいですね

         でわでわ

コメントありがとうございました。

このごろ交信してないです      73
2014/5/24 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する