|
|
|
日帰りは登山口からガス、頂上でもガスの中展望ありません。見栄え良くないのでボツ。来年春に行きます。
二泊三日の山行き大混雑で予定通り進まなかった、予定では三泊四日でした。
初日 大混雑で4時間遅れてスタート、観光客のように下から見ると素晴らしい展望でした。
二日目 出発が遅れて曇りの中頂上まで行ったが少しだけ展望ありました。
ゆっくりしすぎて戻る時間大幅に遅れ宿泊予定地に行けなかった。
翌日のコースは疲れたので歩くコース変更一日短縮することにしました。
三日目、四日目が無くなったので頑張って重いザック背負ったまま縦走、軽いサブザックで行って戻る予定でした。しかし素晴らしい展望有りました。
他にいろいろありましたので来年もう一度、8月上旬までに。納得できないのでこの記録もボツにしました。
8月にも一つ日帰りボツにしています、ローウェイ最終に乗るため、頂上迄行きませんでした、こちらは10月に再び登ります。
写真1 ミクリガ池から雄山、浄土山
写真2 剱岳頂上から
写真3 富士ノ折立から黒部湖、針ノ木岳
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する