![]() |
![]() |
|
鳥は色が違っていたりして見分けやすい。
日本猿 四つ足で歩いていたら見分けやすい、
横から見ると背中が少しへこんでいるのがオス、背中が少し膨らんでいるのがメス。
しかし木の上などでしゃがんでいたら見分しがたい、股間が見えると分るのですが見えない。
顔、頭が大きいとオス、小さいとメス、やはり並んでいなければ見分けしがたい、一匹だと無理だな。
人に威嚇してきたらオスかな?子供を育てた回数が増えるほど乳首が長くなるのはメス。
子猿が背中にしがみ付いていればメス、オスは子育てしない、群れを守るだけ。
ニホンジカ 角があればオス、無ければメス、しかし冬場は角が落ちて見分けられない。
ニホンカモシカ 見分けにくい、おしっこの仕方で分かるらしいがしているところ見たことがない。
ネットでは下記サイトなどに有ります「オス?メス?野生動物たちの性別くらべ」
https://fireside-essay.jp/miyazaki/risu/652.html
十年ほど前ぐらいJR 電車内で出会った人、すぐ前の座席にいた四人グループの一人の方一目見て男、女?分からない。立ったまま上から見ていると突然じろじろ見るなと言われた。声を聞いても服装でも男、女どちらか分からなかった、初めての経験です。思い当たることと言えばintersexの方、いつもじろじろ見られているのかな、人それぞれなので、じろじろ見たこと反省。私の経験ではヨーロッパの方はじろじろ見ない、日本人、アメリカ人はじろじろ見る。
写真 ニホンカモシカ正面からでは性別わからない。
インドで見た半身男性、半身女性の彫像 (昆虫などでは実際に有ります、人では実際に存在するかわからない)(フイルム現像が遅れて変色)。
眠れるヘルマプロディトスの彫像(ルーブル美術館、他にも数か所でコピーされ展示あり)。
お菓子 前田のチーズクラッカー(好きです)、昔TVでてなもんや三度笠を提供されていた、前田製菓製。
こんにちは。
大変勉強になります。
野生動物に遭遇したら良く観察して見ようと思います。
yasponyoさんこんにちは、歩いている猿は見分けやすいかな。
私の住む付近は関東平野の真っただ中で近くに山など有りません。しかし朝早く車で走っていると、田んぼの畔を歩いている狸かアナグマ又はハクビシンがいます。あっと思ったら見えなくなり、よく見るが確認できないです。
インド,タイなどでは木の上に猿がいたらその下歩けません、必ずおしっこかけられます。 😅経験済み
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する