|
|
![]() |
先日宝篋山に登った時に使用したガソリンコンロ、久しぶりに山に持って行きました。普段は車中泊の際、朝食を作るために使っています、数十年前の製品で今でも十分使えます。しかしガスバーナーに比べれば重いのが難点。日帰りなら重さ気にならないので使えます。
後継機が販売されていますが1バルブ仕様で\18000、ピーク1は2バルブ仕様トロ火が出来使いやすい。
この製品を買ったのは外国で山に行く際、手軽に手に入るレギュラーガソリンが使え、鍋に入れられるということで購入、鍋は別々の会社製。本当はコールマン純正のガソリンを使うべきです、外国では特別なところでしかコールマン純正ガソリン手に入りません。
最近ガソリンスタンドでの購入に専用の容器が必要になりセルフスタンドではダメ🙅、高いですがコールマン純正ガソリン、キャンプ用品店に有ります。 レギュラーガソリンに添加剤等が入っているので屋内で使うのは止めた方が良い、なので屋外でしか使いません。
今でもメルカリで見るとコールマンピーク1MODEL400 中古の製品が出品されています2万円オーバーです。私も何年後になるか分からないがメルカリで売るかなジェネレーター新品の予備も付けて。
ガスバーナーは軽いです、小さいのだとボンベとガスバーナーで300g、コールマンの上の製品に比べてアルミ鍋を入れても三分の一の軽さ、私も持っています。
今日の日記ではコールマンのピーク1でしたが次回未定ですが別のメーカーの古いガソリンコンロ、石油コンロ、ガスバーナーも持っているのでこちらも日記に書く予定。
画像左 コールマンピーク1MODEL400
画像中 ステンレス鍋、小、大(ピーク1が中に収納可能)
画像右 上左 ピーク1ガソリン込みの重量938g
上右 小、大 ステンレス鍋に入れて 1260g
左上 ステンレス鍋に入れて鍋蓋大小 1413g
右下 すべてを収納袋に入れて 1471g
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する