|
|
|
福島県郡山市 大安場史跡公園からの出土品、ネコの形に似ている
ハローキティーの頭に似ています、その当時縄文時代に日本では家ネコはいなかったので猫ではないそうです
ねこ頭形土製品愛称募集について
募集期間 令和5年1月5日(木)〜1月31日(火) ※当日消印有効
郵便、FAX、Eメールで募集中
結果発表 令和5年2月22日(水)予定 (猫の日ですね)
詳しくは 大安場史跡公園のホームページ http://www.bunka-manabi.or.jp/oyasuba/
画像はTBSネットニュース、大安場史跡公園のホームページからの借用
左 出土品 中 ネットニュースから 右 愛称募集中
2月21日に「じょもにゃん」に決定だそうです、詳しくは上のアドレスへ
私のは採用されませんでした(2月23日)
以前縄文展に行きましたが、現代の急須と見まごう様な素晴らしい紋様入りの土器が有り物凄く驚きました
縄文時代って素朴なイメージでしたが他の土器や装身具も手が込んでいて印象が変わりました
猫は平安時代、別の説だと弥生時代に日本に渡来したかもです、縄文時代にはいません。
縄文時代に日本にいるこの土製品に似た動物だとホンドオコジョ、ニホンイイズナ、ニホンイタチが似ています。不思議なのは用途ですね? 月末までに愛称考えて応募してみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する