![]() |
![]() |
![]() |
そんなわけで今年の山まとめ
【百名山】
百名山は新たに10座登りました
2回目の立山も含めれば11座
以下時系列順に列挙
・大峰山(八経ヶ岳)
・岩手山
・奥白根山
・立山
・鹿島槍ヶ岳
・仙丈ヶ岳
・甲斐駒ヶ岳
・妙高山
・火打山
・上州武尊山
・恵那山
それぞれ良かったし人との出会いもありましたがあえて順位をつけると
一番良かったのは鹿島槍ヶ岳
次は上州武尊山
ロングコースを頑張った奥白根山
てとこですかね
【二百名山】
二百名山は奥大日岳、御座山の2座
いずれも大展望でお勧めです
【三百名山】
三百名山は以下6座
後立山連峰の稜線上にある爺ヶ岳は最高でしたが、倶留尊山は麓の曽爾高原と合わせて面白い景色が見れた。御嶽山が格好良い南木曽岳が印象深いかな
・八溝山
・御坂黒岳
・倶留尊山(くろそやま)
・米山
・爺ヶ岳
・南木曽岳
合計18座です。
これでトータルすると
百名山•••••40座
二百名山•••17座
三百名山•••17座
合計:74座
になりました
あ、完登目指してるわけじゃないです
でもまあ登れば気になるのでね。。。
山行28回、延べ日数30日
1年の12分の1は山で過ごした形です
良い1年でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する