|
|
雪山の師匠にお声を掛けて頂いて二人で安達太良山の下っ端を歩いてきました。
塩沢温泉スキー場のゲレンデ沿いを歩き初め、途中から尾根へと入りました。
久しく誰も歩いていないまっさらの雪を師匠に先導していただいて
登ります。
久しぶりにちゃんと地図見てコンパス見て歩きました。
ノートレース、赤テープも5時間の道中見たのは5本くらい。
昨日はもの凄い風でした。樹林帯を歩いていた時は頭上の木のきしみを感じるくらいでしたが勢至平の辺りは寒くて寒くてどんどん体温が奪われます。
強い風はほんの数分前の私たちのトレースも消していました。
下りは最初私が先導したので、一瞬焦りました。
来た道を戻るだけなのに、トレースにものすごく頼っていたことを思い知りました。
最初の取付きの尾根に戻って来たときは、ほっとして嬉しくて
転んだり滑ったり大はしゃぎ。
フカフカの雪面に私のダイブした跡が残っているはずです

今回は師匠についていくのがやっとで写真を撮る余裕もなく
ログも取っていたつもりがダメでしたのでレコには載せず日記に書きました。
安達太良山の奥深さを知ることができて本当に楽しかったです。
誘ってくれてありがとう。
今度は奥様も一緒に3人で歩こうね

帰りは塩沢温泉へ立ち寄り入浴。冷えた体がほわーんと温まりました。
塩沢温泉青木荘・日帰り500円・色々な種類のボディーソープやシャンプーがあって面白かったです。こじんまりしたお宿です。
http://www5.ocn.ne.jp/~aokiso/
写真1は取付きの尾根
写真2は帰りに道の駅から撮影した吾妻の山々
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する