|
https://www.yamareco.com/modules/diary/480147-detail-218784
常念小屋に行ったことはないが、今「北岳山小屋物語」なんてのを読んでいるためか、コメントも含めて釈然としない感じがする。
この投稿者が都合の悪いコメントを削除していますし、また経験豊富なヤマレコユーザーさんも事なかれ主義でコメントを控えているのでしょうか。
この投稿者もネットの情報だけを頼りに登山を始めた人のように思われます。
私はプロガイドの講習会や地元山岳会の公募山行に参加したときネットでは得られない何かを感じ、ネットの情報だけに頼るのは活字ではわからない何かが欠落してしまうように思いました。
ヤマレコは都合の悪いコメントは受けたコメントも書き込んだコメントも削除できる、ありがたいことだが、投稿者にとって都合の悪いコメントが削除されているかもしれず情報としては偏っている可能性がある。ヤマレコといえど所詮便所の落書きの延長線なのだろうか。
ヤマレコは多くのベテランの方々が参加され貴重な情報源ですが、素人の私たちには選別する目が必要なのでしょうね。
元祖便所の落書きだが辿る方がいるかもなので貼っておきます。
alpinedietさん=しんのすけ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1595681157/
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1598257272/
コメントは受け付けておりますが、当方卑怯者につき都合の悪いコメントは削除させていただきます。(キッパリ)
が、幸いまだコメントは頂いておりません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する