親父(96歳)の部屋を整理していたらの南アルプスの観光パンフレット(1981年)が出てきた。開いてみると「広河原ロッジ」の写真があった。年代は不明だが子供の頃宿泊した覚えがある。その後、大人になって釣りで広河原を訪れた時にはすでに「広河原ロッジ」は営業していなかったと思う。ネットの情報では2004年に営業を終了したらしい。さらに歳をとり登山で訪れたころにあったのは「広河原山荘」で下山後に缶ビールを購入しようとよく行った。「広河原山荘」は「広河原ロッジ」があった場所とは違うような気がするが古い記憶でよくわからない。その「広河原山荘」も移転して(旧)広河原山荘?はすでに営業していないらしい。
このパンフレットには地図が付いていて、見ると現在の地図では笹山(黒河内岳)となっているのが、黒河内岳(笹山)となっているほか、山梨100名山選定以前は廃道となっていたという奈良田から黒河内岳に至るルートが記されています。
また伝付峠に至る「田代川発電所専用道路」の記載も興味深いものでした。
https://www.yamareco.com/modules/diary/41125-detail-179366写真左:パンフレット表紙(裏面は白籏史郎の雷鳥の写真だった)
写真中:広河原ロッジ
写真右:パンフレットの地図の一部
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する