![]() |
雨が降る、蒸し暑い、飛ぶ虫が鬱陶しい。
この内の、蒸し暑いと飛ぶ虫が鬱陶しいの2点は、結構、扇子でクリア出来ると思います。数年前から、妻が使ってたのを横目に見てたのですが、自分でも使ってみたら、不快度が半減しました。
扇子なので、特に特殊な使用方法はありませんが、登山中に扇ぐことで暑さがやわらぎます。汗をかいてればなおさらで、気化熱も手伝って体温を下げてくれます。ハッカ油スプレーなどを顔や身体に吹きかけて扇ぐと涼しい上に爽やかな感じになります。
同時に、飛ぶ虫対策にも一役買ってくれます。メマトイなどは刺しては来ないけど、ずっとついて来るので鬱陶しいです。たしか、蚊などは風速4m/秒を超えると飛べないんだったと思います。扇子で扇ぐと、その風速までは行かないかもしれませんが、そこそこの風が起きるので虫が寄ってこなくなります。顔を扇ぐので、顔にまとわり付くメマトイなどには劇的に効果があります。
こんな、ダブル効果を期待できる扇子、ダイソーで110円で購入しました。
費用対効果は最高ランクではないかなーと思っています。
扇子良いですよね〜
かなり昔から持参しています
100均ではありませんが、「2.5万図の地図扇子」の「穂高」を持っています。
勿体無くて、結局お古の扇子を山には持って行ってますが
今は、山の地図扇子のネット販売は、なくなったようです
扇子は以前から利用されてるんですね。
やっぱり、女性の方がこう言った細かい工夫を日常的にされていて、快適度合いが高いような気がしてます。
湯シャンもご存知でしたし。
お気に入りの物は勿体なくて使えない。本末転倒だけど仕方ないですよね
>湯シャンもご存知でしたし。
初めましてじゃ、ありませんでしたね
古い事なら覚えているのに、直近の事はすぐ忘れちゃう
学生時代は、「うちわ」を持って歩いていた大学もあったかな?
もちろん、上級生でしょうけど
誰にコメントしたとかは忘れちゃいますよね。
普通の事だと思います。
登山中にヤマレコユーザーさんにお会いして、2回目なのに誰だっけ?って事もたまにありますし。
また、コメントお待ちしています
扇子、いいですね。
先日の山行で、食事中でネットを被る訳にもいかず、額を虫に刺されたようです。(帰宅後確認f(^_^))
早速、買いに行きます。
ありがとうございます。
額、刺されちゃったんですねー。
この時期は食事がネックですよね。
山頂以外には余りいないのに、何故か山頂付近だけブンブンしてたり、山頂に着いた時は居なかったのに、ご飯を食べ始めるとブンブン来たり。
6、7月は要注意ですね。
他の虫よけと併用すれば、扇子もお役に立てるかもしれません。
是非、お試しください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する