ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > こーたさんのHP > 日記
2022年12月11日 17:31装備レビュー(シューズ)全体に公開

トレランシューズは本当にトレラン用シューズで、登山靴ではないのかという疑問が湧いてきています

数年前まで持っていた印象では、登山を楽しむのは登山靴。主にソールの硬いハイカット。トレランをするのがトレランシューズ。名前通りに考えていました。

昨今は、トレランシューズで登山を楽しむ人が増えてきたように思います。

僕は山では走らないので、トレランシューズを履いてゆっくり歩いてるのは格好悪いと思われないかなとか、あんなスニーカーみたいな靴で歩けないでしょとか思っていました。

実際に履いてみると、ローカットで軽量なので足さばきがとて良いので足をつく場所が自由に選べて、土道のグリップも良いので、これは登山でも十分使える靴だなと思うようになりました。格好悪いと思われてるかはよくわかりませんが、あまり人のいる山には行ってないので気にしないようにしています。

トレランシューズは
「トレランに最適化されてる、登山でも十分使える靴」
だと思うようになりました。

ソールが柔らかいので、剱岳や西穂高岳のような本格的な岩稜帯では十分な登山筋力のある人でないと履きこなすのは難しそうですが、一般的な登山道であれば、登山でも使える靴と言って差し支えないんじゃないかと思います。

何よりいいのが、靴選びに困らない、買い替えが苦にならない点です。

靴全体が柔らかいので、おろしたてから本番で使っても問題ないのがいいですね。小指が当たって痛いとか、踵が靴ずれするとかの問題がありません。足の形状が足にジャストフィットしてなくても、多少サイズがあってなくても、靴自体の柔らかさがアドバンテージになり問題が起こりにくい気がします。

めちゃくちゃ個人の感想です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

kotavさん、こんばんは。

おっしゃるとおり、トレランシューズだからといって、用途を限定する必要はありませんからね。
軽くて履きやすいのは、自分もそう思います。
岩場が無い低山などの軽登山では有効な選択肢だと思います。

ただし、ローカットの登山靴は足首の保護がされないので、疲れている時の下りでたまになる「足首が内側にグキッとなる現象」が起きたときに、足首へのダメージがミッドカット以上の登山靴よりも大きくなる気がします。
2022/12/11 18:16
MonsieurKudoさん、こんばんは。

そうですよね。名前がトレランシューズなのでトレランに限定品かなと思いがちだと思いますが、限定する必要はないですよね。

捻挫問題は両方ある気がしています。おっしゃる通りグキッとなった場合のダメージの大きさが一つと。もう一つは、グキッとなる確率の問題です。トレランシューズはソールが薄くソールからくるぶしまでの距離が短いのでテコの原理が起きにくくグキッとなりにくい。というのがあり、どっちが有利化は個人の筋力や歩き方によるのでケースバイケースじゃないかと思っています。
2022/12/11 18:34
こんばんわ

トレランシューズの使用感
私も同感です
装備が軽い低山や里山なら十分だと思っています
上げ下げする脚の重量が軽くなるので、足さばきがよく疲労も少ないように感じますしね

・・・とは言っても、足の保護力(特にサイドからの衝撃)には極端に弱いので
足の置き場は気をつけています

高い山に行く体力&筋力が絶賛低下中なので
このままでと登山靴を履かなくなりそうで怖いですね(;^_^A
2022/12/11 18:20
air_4224さん、こんばんは。

エアーさんもトレランシューズ履いてますよね。僕らより1年くらい前から履いてたんじゃないかと思います。

足の置き場に気をつける必要がある靴だから、より気をつける。

これはとても良いことなんだと思います。結果的に捻挫などが起きるシチュエーションを回避してることになるんだと思います。

この辺もトレランシューズが捻挫しにくい理由なんだろうと思っています。
2022/12/11 18:38
kotavさん こんばんは

鐘撞堂山からジャンダルムまで、どこでもトレランシューズで歩いているchiiです…笑。自分が登山を始めた時から写真のメーカーの靴を履いているので、ローカットのトレランシューズでも全く違和感がありません。いつも軽いザックしか持たないので、テント泊の装備になると…よくわかりませんが、4〜5年前、穂高岳山荘に泊まった時は、靴箱に入っていたトレランシューズは見事に自分の靴だけでした。しかし、昨年、同じ穂高岳山荘に泊まった時は、1割程の方がトレランシューズだったと思います。

結局、自分のスタイルに合っているシューズであることが重要なのだと思います。問題なのは、いろいろ試すには潤沢な資金が必要ということです!
2022/12/11 19:27
chii1961さん、こんばんは。

「鐘撞堂山からジャンダルムまで」とはトレランシューズのキャッチフレーズで使えそうですね。そこまで履きこなせる人は多くはないかもしれませんが。

奥穂高で履いてる人も少しずつ増えてきてるんですね。トレランシューズで登山が出来ると気づいた人が増えてきたってことなんでしょうね。

どの人にもおすすめしたいとは思ってませんが、トレランシューズで登山出来るらしいって知ってもらえたらいいと思いました。
2022/12/11 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する