ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
こーた
さんのHP >
日記
2013年11月23日 23:02
日常
全体に公開
観光に妙義山へ(轟岩へも)
紅葉狩りに妙義山に行ってきました。
今日は、山登りの予定はなく観光に行ったのですが、現地に着いた途端、思い出しました。
次回、妙義山に行ったら、”轟岩を登ってみよう”、こう思っていたことを。
高いところが苦手なので、躊躇しまくりでしたが、勇気を出して登ってみました。まあ、どうにか大丈夫でしたが、あ〜怖かった!
その後に行った妙義神社の紅葉
はとても綺麗でした。
今度は大の字にも行ってみたいな〜
2013-07-10 登山(ちょっとしたハイキング程
2013-12-30 鐘撞堂山に「初日の出の下見」に
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:504人
観光に妙義山へ(轟岩へも)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
itigo
RE: 観光に妙義山へ(轟岩へも)
はじめまして(^-^)
面白そうな山を紹介して頂きました
さっそく調べてみました
紅葉も桜も四季折々に楽しめそうですね
でも確かに怖い!
写真で見てもドキドキします
下から撮るとお尻だけ
上から撮ると頭だけみたいな急登
万歳より先に「怖かったァ!」が
分かりました(^o^)
でも興味津々!
行ってみたいお山になりました
2013/11/24 18:44
こーた
RE: 観光に妙義山へ(轟岩へも)
はじめまして♪
妙義山は何度行っても、「楽しい」し、「ドキドキする」し、「景色はいい」しで三拍子揃った感じの山です。
機会があったらぜひ登ってみてください。
2013/11/25 9:37
ゲスト
RE: 観光に妙義山へ(轟岩へも)
はじめまして!
妙義山、に反応してお邪魔してしまいました(笑)
私は10日前に行きました。
妙義山初めてでしたが、色んな意味でインパクト大!で忘れられない大好きな山になりました(^-^)
でも、とーっても疲れたので(^^;、しばらくは近づかないとは思います。。(笑)
春の桜の頃にまた行きたいです♪
また寄らせていただきますねm(__)m
2013/11/25 12:29
こーた
RE: 観光に妙義山へ(轟岩へも)
はじめまして♪
まやさんも、妙義山に行かれたんですね。
確かに、「石門」や「大きな岩」、「高度感たっぷりの崖」といろいろあってインパクト大きいですよね〜
桜の時期もいいですね。
石門めぐりした後の、さくらの里
がおすすめです
妙義山を見ながらのお花見は和みます。
2013/11/26 10:31
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
こーた
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
つぶやき(83)
装備(47)
日常(23)
山行(2)
訪問者数
200095人 / 日記全体
最近の日記
「auのStarlink Directがあればココヘリは不要?」――そう思う前に考えておきたいこと
スターリンクダイレクトを使ってないヤマレコユーザーも緊急SOS機能は使えます。そんな場面がありえます。
ヤマレコは今年で20周年なんですね。明るい未来が待っているヤマレコは次の25周年へ!
スタッドレスタイヤに交換する体力。電動ジャッキで8割減
物価高は頭の体操で乗り切れる!かも。
モンベルクラブの会員を継続するか、しないか、どうしようかな
ヤマレコアプリ、ほぼ飛行機モードでも「いまココ」を使える方法を思いつきました
最近のコメント
Barklayさん、こんばんは。
こーた [08/03 20:50]
公式サイトより
Barklay [08/03 20:36]
miyamiya1953さん、こんにちは
こーた [07/19 11:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
はじめまして(^-^)
面白そうな山を紹介して頂きました
さっそく調べてみました
紅葉も桜も四季折々に楽しめそうですね
でも確かに怖い!
写真で見てもドキドキします
下から撮るとお尻だけ
上から撮ると頭だけみたいな急登
万歳より先に「怖かったァ!」が
分かりました(^o^)
でも興味津々!
行ってみたいお山になりました
はじめまして♪
妙義山は何度行っても、「楽しい」し、「ドキドキする」し、「景色はいい」しで三拍子揃った感じの山です。
機会があったらぜひ登ってみてください。
はじめまして!
妙義山、に反応してお邪魔してしまいました(笑)
私は10日前に行きました。
妙義山初めてでしたが、色んな意味でインパクト大!で忘れられない大好きな山になりました(^-^)
でも、とーっても疲れたので(^^;、しばらくは近づかないとは思います。。(笑)
春の桜の頃にまた行きたいです♪
また寄らせていただきますねm(__)m
はじめまして♪
まやさんも、妙義山に行かれたんですね。
確かに、「石門」や「大きな岩」、「高度感たっぷりの崖」といろいろあってインパクト大きいですよね〜
桜の時期もいいですね。
石門めぐりした後の、さくらの里
妙義山を見ながらのお花見は和みます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する