|

幸い致命的なものはありませんが、運が悪いと手痛い忘れ物になりそうなものが多く
反省点が多いです。
2月5日 赤岳(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2899642.html)
充電のためのACアダプタ、赤岳鉱泉の充電設備使えず。
ただモバイルバッテリーとUSBのケーブルは持っていたので充電は可能でした。
3月7日 黒姫山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2978181.html)
紙の地図。スマホアプリはあるのでそちらを使用。ただしバッテリー切れが起きたとすると・・・
3月14日 縞枯山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2993778.html)
かんじきを結ぶための紐を車に忘れる。幸い使う場面はなかったけど・・・
3月20日 黒斑山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3007805.html)
スマホ

普段から2台持ちで、ヤマレコアプリが入っている方は持っていたのでそのまま山行を続行。
最近は、持っていく荷物が定型化しているので一つ一つの確認をおろそかにしていたり
他のことに気を取られてしまったり(最近コレが多いような)して忘れているようです

家を出る前の確認作業


こないだは会社に財布持っていくのを忘れたし

写真は会社近くのインドカレー屋さんの2色カレーライス。
左はアスパラチキン、右はマトン。
ほとんどの人はナンとカレー(1種類)のランチを食べていますが
私はこの2種類食べれるカレーライスがお得でイイナと、最近はずっとこれです。
初めまして。
共感するタイトル!
登山で、登山靴を自宅の門前に忘れたり。
雪山に、ゲイター持参してるのを忘れ、買いに行ったり...定位置決め行っていても、忘れてる。
色んな事、考え ふっと 記憶が消え 忘れてしまう。一度、失敗して、嫌な思いしたら、忘れ無いように準備時、初めにつめこむけど、次は、別の物を、忘れちゃう。
最小限、の失敗にしたいので 必要な物は、まとめて 一箇所に収納するようにしてます。
white-fairyさん、はじめまして
そういう年頃ですかねw
ゲイター買いに行ったくだり、吹き出しそうになりましたが自分もやりそうです。
いろんな事を考えているうちに忘れ、嫌なことも忘れ? また小さな忘れ物をする・・・
定位置作戦は大事ですよね
最近は車に置き忘れることが多いので、車内の定位置決めをして
出発時にそこを確認するようにしよう
ありがとうございました!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する