奈良県山間部はいつもどこかが通行止めである。
私が歩きたいR309やR169はとりわけ酷い。何度も旅行計画を断念してきた。今回も冬季通行止めが解除になったら出掛ける計画だった。ところが解除寸前の4/6に崩土で通行止め、迂回路なし、復旧見通し不明が続いていた。随時、奈良県のHP(https://pref.nara.geocloud.jp/mp/10)を確認しているが4/30現在規制中だったので、上北山村から天川村へのルートは断念した。
ところが先程、確認したら規制マークが消えていた。しかし、いつ解除されたか不明なので(私が調べられる範囲では)不安がある。
Copilotで調べたら4/30PM3:00に解除されたらしい。
Copilotに感謝する一方で、道路規制情報も解除した時は、その時点で解りやすい方法で告知して欲しい。(Copilotには解っているので、どこかで告知しているのだろうが、私には解らなかった)
と言うことで、早速、計画実行で5/8に熊野市からスタートする。
工事の不完全さを心配するわけではないが、一度、大雨があって、復旧個所が異常ないことを確認して出発したい気持ちもある。
でも、私には残された時間が少ない。思い立ったら吉を信じて出発だ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する