中学生の時、父に連れられ朝日岳方面に行きました。
今にして思えば、父は本当は馬蹄縦走をやりたかったのではないかと思うが、
私が一緒なので、土合から朝日岳まで登り宝川温泉に下る予定にしたらしいです。
ところが、土合駅に着いて長い階段を登りきってみると外は雨。
軟弱な中学生はこれを見ただけで帰りたくなってしまった。
登山指導センターで雨脚が弱まるのを待つ間、近辺の案内図を眺めて暇つぶしをしていたが、
「幽ノ沢」とか「マチガ沢」という怖そうな地名があったりで、違う方向に行くにも関わらず軟弱中学生は腰が引けてきた。
大体シラガモンって何よ。ナントカ山でもナントカ岳でもなく、シラガモンってどういう所?鉄門でもあるの???
白髪の生えた妖怪ジイサン・妖怪バアサンがいたりして。
とうとう真っ暗な中を白毛門に向って出発。
相変わらずの雨、視界はないし、蛾だか何だか虫さんが顔をめがけて飛んでくるし、
いいとこなしだけど、まずはシラガモンなる場所まで登るということなので、諦めて登りました。
夜が明けてくると雨脚は弱くなったものの、もちろんガスガス。
白毛門に着いたけれど、どこがいいのかさっぱり分からず。
雨と惨めな気分は相変わらずで、結局、白毛門から元来た道を下りることに。
結果として最後まで雨に降られました。
この山行の影響で、谷川岳付近は「行くのが気の進まないエリア」でした。
ところが歩いてみたいコースを挙げてみると、馬蹄が見事に入っているんですよね。
体力がないので、実現はなかなか難しそうではありますが。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する