節目なので久々に日記などしてみます。
山歩きを初めて8月で1年
ヤマレコ初めて来月で一周年
すでにキロクは50座を超えてペースに換算して
週の1日は山に居ることになります。
ちょうどよいので振り返りますが
当初は、早く20座を歩き、そこそこ自信がついたら友だちと金剛山に行くだの
夏には日本アルプスの100名山の1座を小屋泊するだの
目標がありましたが、新型コロナだの天候だのいろいろあって
何一つ達成していませんが、数だけは熟してるなというのが現状です。
で、
なぜ私はこんなに狂ったように山に行くのか?
退屈な林道を歩いていれば嫌でも考える問いで
(変遷があるので複数ありますが)
ひとつに、いつのまにかソシャゲ感覚でヤマレコにはまっているからが
答えとしてありそうです。
数年前ソシャゲから足を洗いましたが、毎日・毎週・毎月クエストがあり
それをこなしていく感覚が、ヤマレコのプロフィールの挑戦中の山リストには
要素としてありそうで、目下の目標は和歌山分県登山ガイド制覇があるから
のような気がします。
もしヤマレコがなかったら、
キロクに残すという行為が続けやすい形で身近になかったら
別の趣味に乗り換えていたかもしれません。
別にヤマレコを礼賛するつもりはありませんが感謝の気持ちはありますので
節目として、これもキロクに残したいと思います。
生きていたキロクとしてサービスが続く限り
永遠に残せるのならSNSは人の発明した英知なのかなと
少し思いましたのでそれも付け足しておきます…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する