比叡比良トレイルマップを昨日散々眺めて、ヤマレコの山行計画機能を散々使って見たけれど、この山系はトレイルへのアプローチまで非常に長く、それだけで立派な登山になってしまうようです。
一番効率が良いのはテン泊縦走でしょうが、水場も怪しいのとまだテン泊できる程体力が出来上がっていないので地道にピークハントの周回路をヤマレコログで積み重ねてからの登山口から登山口を最後に繋ぐにしかなさそうです。
GPSをつなぐだけなら琵琶湖沿いを歩けば宿屋もキャンプ場もたくさんあるので数日でできそうですがどちらにせよまとまった休みがないとこの計画は非常に遠方からは効率が悪いようです。
来年の連休にテン泊装備での歩行訓練の名目で琵琶湖沿いを比叡山口からマキノ高原まで2泊3日で歩くのも悪くないかなと思えてきましたが、なんにせよ今年は無理かなと気長に成す計画に切り替えて行こうと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する