![]() |
朝4時頃の雨戸がガタガタと揺れて目が覚める。
天気予報は雨だったからそんなにスゴイ雨なのかと飛び起きて窓を開けてみると雨は降ってなかったけどスゴイ風でビュービューでした。春一番とかこんな感じかな、生暖かいし思いつつ雨よりも風のほうが山では嫌だなと余計に山に行く気をなくしもう一眠り、なんやかんや寝たり起きたりを繰り返しながらだらだらと朝を過ごす。
【昼】
久々にNHKの将棋を見ながら布団でだだらしながら昼になる。なんか身体中か痛いのでよくよく昨日雨で滑って2回くらい尻もちついていたからそれかと納得しながら起きる。
あまり何かをする気にはならなかったけどテキトーにカルボナーラを作って食べる。食欲はなかったけど食べたらというよりはご飯作って体を動かしていたら少しやる気が出てきたので部屋の掃除と洗濯をする。
生活環境が改善すると時間を無為にする罪悪感に駆られてくるので更にランニングもしなくちゃとにわかに忙しなくなる。
久々に走り出すと体が温まっていない最初こそ普段通りでしたが、川西公園のクロスカントリーコースを一周周っても体力がまだまだ続いているし、アスファルト面こそ足が痛くて歩いたものの芝生の上ならぜんぜん走れるようになっていて調子に乗る。
結局、二里ヶ浜海岸まで足を伸ばしてまだまだサーファーがひしめき合う海を眺めながら去年より走れるようになっている自分に酔いしれる。体力が着いた実感以上に根性が付いた気がする。ささやかながらこういう実感はじわじわ嬉しいものだ。
【晩】
自分の限界の更に向こう側まで行き着くチャンスというやつはなかなかないものだなと思う。特にある程度経験値が増えてくると無茶をしなくなるからなおさらだなと思う。過去のヤマレコログで途中でへばって本気で立っていられなくてぶっ倒れたログとそうでないその頃のログを見れば一目瞭然コース距離も高低差も登山時間もあきらかにオーバーしているのが見て取れるのだから、まあ青かったといえばそれまでなのだけど、でもそういう経験があるからこそ限界の自覚が生まれる気がするので無駄ではないし、何より比較的安全な山でそういう経験をしておかないといざ本格的な山域で限界に達していたならと思うと怖いというかヤバイ話です。特に私のようなソロの人間は尚の事着実な過程を踏むべきだと痛感した。
【総評】
当初は過去の山活動についてまとめておこうと思って最近の行動食に遍歴を書こうとして写真も用意したけど書いているうちに方向性が変わってしまいました。
まぁ簡単に、
行動食はオールレーズンのファミマPV
昼食はあんデニッシュに牛乳
喉が渇いたらハイレモン
コスパとバランスが良い以上にうまい
写真にはないけど、緊急保存食はソイジョイ
カロリーメイトはザックに入れっばなしにすると粉れるので徐々に切れ変わったかな
数年後これがどう変わっているか楽しみなので日記にしてみました。
以上
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する