![]() |
結果は画像の通り。薄ピンクは県として観光、不要不急の訪問自粛のお願いがでているところ、濃いピンクは市町村単位で出ているところです。各自治体のホームページで確認しましたが、間違い、不足などあるかも知れません。(八王子その他の薄紫は、市としてではなく、高尾山など地域の山への登山自粛が出ている市町村です。)
東京の近隣の埼玉県、千葉県、神奈川県は、入院用ベッド数が足らず自宅待機が全国ワースト3とか。埼玉については自宅待機中に突然重症化してなくなられたというニュースも入っていますね。


ワタクシのハイキングのホームとしているエリアはほぼ全滅ですが、5月6日に解除される見込みは無いようですし、さて、数ヶ月単位の山欠乏症対策はどうするかな。

駄トピ失礼しました。
p.s. もし関東近辺で本日記をごらんになった方で、ここも観光自粛のはず、というところをご存知でしたらご一報いただければ地図更新します。
p.p.s
1. つくば市は市としての観光自粛は確認できませんでしたが、筑波山が実質的に来山自粛措置がとられているため八王子市とともに薄紫色にて追加しました。
2. 日光市は県をまたいだ訪問の自粛を求めているようなので追加しました。
3. 尾瀬は保護財団から入山自粛となっているため、片品村を薄紫色で追加しました。
4. 秦野市は市としての自粛依頼は確認できませんでしたが、秦野市観光協会が表丹沢入山自粛を求めているようなので薄紫色で追加しました。
5. 那須町を調べたら那須岳への登山自粛要請がありましたので追加しました。
※ ここはどうかなと調べるとだいたい自粛要請が出ていてキリが無いので変更履歴は打ち切って地図だけ更新します。

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する