カテゴリー「カメラ ネタ」の日記リスト
全体に公開
2023年 11月 17日 13:26カメラ ネタ
雨降ったつれづれに「Lumix TZ95D」 (多分パナ最後の低価格コンデジ)をぼちっしてしまいました。ついでに最近の個人的カメラ事情についてのアップデートしておきます。特にご興味深い方以外はスルーお願いします。
【昨年までのあらすじ】
昨年7月には画像1のようになっていました。(日記はこつ
23
4
2022年 07月 20日 20:34カメラ ネタ
先ほど、カメラについての日記にコメントしたら、カメラネタの日記を2年くらいあげていないことに気が付きましたので、久々にアップデートすることにしました。
【前号までのあらすじ】
5年くらい前からハイクに持っていくカメラはコンデジとミラーレス+マクロの二丁使いがほぼ定着しました。
その後、鳥撮
27
2
2020年 12月 03日 16:24カメラ ネタ
カメラ素人の長雑文アップデートです。お忙しい方はパス、しかといただければ幸いです。
−−−
【前号までのあらすじ】
3年くらい前からハイクに持っていくカメラはコンデジとミラーレス+マクロの二丁使いがほぼ定着しました。
その後、鳥撮りも始めたので、望遠の強力なコンデジも調達し現在に至ります。
27
2
2020年 11月 10日 16:08カメラ ネタ
つまらん内容なのでYouTubeのサムネイルの釣りタイトル風にしてみました。

メインとして使っているコンデジのTZ-85が一月ほど前からOn-Offの時、妙な音(キキキキッ)を出すようになり、レンズカバー?(オフにするとレンズを閉じる薄い金属のシャッター)がOnにしても半開きで引っか
40
4
2019年 11月 17日 15:55カメラ ネタ
試行錯誤の末ほぼ落ち着いてた山コンデジ選び、この度故あってまたまたアマゾンでぽちっしてしまいました。
ここのところのハイクでは以下の2機種のダブル装備が標準でした。
1. Panasonic Lumix DMC-TZ85
http://kakaku.com/item/J0000018224
35
2
2019年 07月 15日 10:11カメラ ネタ
表題のようにカメラ素人の長雑文です。お忙しい方はパス、しかといただければ幸いです。
−−−
【前号までのあらすじ】
いつのころからかハイクのときにカメラを複数持っていくのが普通になっていまして、どういう使い方をするかが長年の課題でしたが、一昨年来、コンデジとEOS M100+マクロの二丁使いが
32
2018年 12月 01日 19:57カメラ ネタ
表題のようにカメラ素人の長雑文です。お忙しい方はパス、しかといただければ幸いです。
−−−
【前号までのあらすじ】
いつのころからかハイクのときにカメラを複数持っていくのが普通になっていまして、どういう使い方をするかが長年の課題です。
昨年の春、試行錯誤の末(途中?)、EOS Mとマクロを買
32
2
2017年 10月 17日 10:08カメラ ネタ
雨が続いていますが、その上風邪を引いてしまいました。
駄トピ続きで恐縮ですが、山にいけないついでに山用コンデジのアップデートします。
〔前号までのあらすじ〕
一眼を使いこなせないtatsucaは、山、花、鳥など一台で済ませることが出きず、コンデジとミラーレスをくみあわせるなどして試行
30
6
2017年 06月 12日 11:43カメラ ネタ
EOS Mのマクロを中古で買ってようやくカメラ二丁遣いの運用が軌道に乗ったかに見えたのですが、メインで使っているコンデジLumix TZ-85に不具合が生じました。
以前から気になっていたのですが、広角で上辺部がぶれる症状が急速に悪化しました。(画像1)
このカメラは半年前にもブレが気になっ
24
6
2017年 05月 12日 18:29カメラ ネタ
表題のようにカメラ素人の雑文です。お忙しい方はパス、しかといただければ幸いです。
−−−
いつのころからかハイクのときにカメラを二台持っていくのが普通になっていまして、どういうカメラにするかとともに、どの場面でどのカメラをどういうモードで使うかが小さな課題です。このたびEOS Mにマクロ(EF-
38
4
2017年 05月 03日 10:07カメラ ネタ
カメラに詳しい方には、"なんだかなー"的駄日記です。m(_ _)m
この時期は、現役の皆様の邪魔にならないよう、込み合う道路山頂を避けおとなしく(むしろ暇)しています。先日風邪を引いて暇したときにはカメラ(ミラーレス)が増えましたが、今回はレンズが増えました。

ここ
21
4
2017年 02月 15日 13:13カメラ ネタ
先週来風邪気味でヤマにいけずにネットをうろうろしていたら、見事カメラの衝動買いとなりました。
元々雑な性格で持ち物を大事に扱えたためしがないのですが、先日も気に入っていたカメラ(リコーのミラーレスGXR+S10 24-72mm F2.5-4.4 )というやつをつるっと落としていまい、下が舗装道
34
2
2016年 10月 01日 19:47カメラ ネタ
汗かきで夏場にカメラが傷みやすいのは自覚していましたが、ここ2ヶ月で3台、1年では4台逝ってしまうという散々の季節となりました。
プロローグ
去年の12月ころ日記にしていますが、ケチのつき初めは花ズームマクロ用のサブとして使っていたRicoh のコンデジCX-5が画像が真っ暗となる症状で逝去
34
2
2015年 12月 17日 11:19カメラ ネタ
一年ほど前、「初心者のヤマカメラ選び」を日記にしまして、
http://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-79923
いろいろ悩んだ結果、何のことはない結局Canon PowerShot S110に落ち着いたのですが、今般、長年花用として使っ
36
2
2014年 09月 25日 17:29カメラ ネタ
「初心者のヤマカメラ選びの悩み」については少し前に日記にしましたが、
http://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-79923
結果的には無難なところでCanon Powershot S110になりました。(ぽちっする直前まで後継機のS12
39
2
2014年 09月 07日 13:09カメラ ネタ
先日まで使用していた入門者向ミラーレス(リコー GXR P10)が逝ってしまいまして、次をどうするか考え中です。
(今はGXR-A16とRicoh CX-1を両方持っていってしのいでいますが、持ち替えが面倒だし、いろいろ不満あります。)
ところが、これからカメラとどう付き合っていくか曖昧なた
25
4