|
![]() |
![]() |
納古山の西尾根かと思って歩いてみましたが、どうも違うみたい。
地形図とにらめっこした結果、以前登ったことのある、美濃加茂市の御殿山から平木山への稜線だとわかりました。
このコース、以前来たときは、道が荒れてて蜘蛛の巣トラップの多さに嫌気がさして途中で逃げ帰ってきたコースです。
でも今の時期なら、多少の藪でも大丈夫だし、まだ蜘蛛の巣もないし、ということで再チャレンジしました。
ところで、登っていると大きめの白い花びらがたくさん落ちている。
「何の花だろ?」
ほとんど花期が終わってましたが、何とか花の残ってるのを写真撮って帰ってから調べると・・・
妻の意見は「モクレンでしょ」
でもネットで調べると「コブシ」のような・・・
(同じモクレン科モクレン属なので、似てて当然)
もうかなり散ってたけど、花期だったら結構すごいことになってそうな山ですね。
来年は、3月中に来てみることにしよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する