ストックなしで夏でも縦走している人は、元気だよ。昔ながらのFRのクルマでよたよたしながらでも山道でも走れちゃうというようなもんだから。一本杖だけで歩いているひとは、ミゼットの三輪車みたいだと私思っていて、あんなに不安定なものはない。だからスキーと同じように2本ストックをちゃんと使って歩ければ、これは本物4WDでしょ。フェラーリと勝負したって負けませんよ。だから皆さん4WDにしましょうと呼びかけているのだが、まあ保守的だから、なかなか改革できません、政治と同じようにね。
そのストックの3段式というのが夏用で、カーボンの超軽量がいま出ていて左右で1万8千円というのが、もっとも高いかな。でも実はストックの振り出し具合というのだが、前に振り出す時のバランス感覚は、山スキー用の2段ストックが私は好きで、それが1万4千円というのは、仕組みが3段よりも簡便だから価格も安いらしい。ブラックダイヤモンドのストックだけど、今年から冬用のストックに夏の小さなバスケットも売り出されたようで、着け換えて使おうと思っているところだ。と言うのも、先週まで使っていたスキー用のダイナフィットのストックが片方壊れて、修理できるか廃棄かというときに、冬専門にしていたそれを夏も使おうと思いだしたから。だけど、ちょっと全体長すぎるわけで、最短が107センチはまだ長く、最短が95センチだと使い勝手がいいんで、10センチのこぎりで切って来週から使おうと思っているよ。切ると、最長の140センチが130センチとなるが、冬でも130センチあればもうOKだから、こういう使い方でもいいでしょう。夏に冬ストック使っている人がいたら、しかも左右が違うメーカーのもので、それは私です。岩場に来たら背中に差しているのも私です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する