登山の前にトイレは済ませましょうとは言われるが、食事後少し運動しないと、そういう気分にはなれない。室内犬を散歩に連れ出す時と同じようなものだ。で、その処理はどういう風に? 最近じゃ奇妙なパックがあるとはいうが、しかしモノは入れ物に入れて持って帰る気にはならないし、案外モノだけなら簡単に乾燥するか分解するかで、綺麗に風化してしまうんじゃないかと思っている。問題はティッシュの方で、案外5回以上は綺麗に拭き拭きしている人が多くて、山のモノは切れ味が悪くて、まとわりつくと私も思っている。ならば水筒の水濡らしティッシュを使えば、これはウォシュレット並みになる。
その後は、この数年は、このティッシュこそ、100円ショップで20枚入りでも売っているフリーザーのパックに入れて持って帰るようにしているわけだ。実はモノよりもティッシュの公害の方が大きいんじゃないかと思う。
そう考えると、出発前に何も焦ることはどこにもなくて、ゆっくり歩きだしてその気になった時に、さっさと瞬間芸でやってしまえばいいことで、崖ぷちの登山道の方が、尻だけ向こうの崖に向けてしまえば、モノは他の登山者に異臭を放つことは決してないわけだ。いいでしょうか?ダメですか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する