ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Kijo-Ash
さんのHP >
日記
2022年02月19日 07:37
未分類
全体に公開
猫の日記念乗車券
parsleycandyさんに便乗して山ではなく千葉県の鉄道の話です。
新京成電鉄高根公団駅(たか"ねこ"うだん)で2月22日に猫の日記念乗車券を発売するそうです。"新京成""猫"で検索するとすぐに見つかります。私は高根育ちなので最寄り駅でした。
話は変わって、津田沼から乗り換えてきた親戚などが高根公団より2駅手前の北習志野駅を"汚らしいの"と聞き間違えることがしばしばありました。あまりうれしくない聞き間違えです。
2022-02-16 すべき事とできる事
2022-02-24 ザックの変化
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:245人
猫の日記念乗車券
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
☆Parsleycandy
おはようございます。
北習志野を「きたならし〜の」と呼ぶのは東葛の小学生の定番ですね。
( ̄▽ ̄)
高根公団、高根木戸は、間違うことはないだろうけど紛らわしいですね。なんで似た名前にしたんだろう。
2022/2/19 8:07
Kijo-Ash
parsleycandyさん、コメントをありがとうございます。
明治のころのこのエリアは軍隊の演習場で馬をつなげられる木戸があったそうで高根木戸になったそうです。
互いの駅から見える近距離なので公団ができて高根公団駅ができたのでしょう。
2022/2/19 9:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Kijo-Ash
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
GPSロガー(1)
ホームページ(2)
アマチュア無線(18)
コモンセンス(16)
登山装備(27)
大学山岳部(20)
ビレーシステム(2)
季節の風景(1)
今昔(5)
インターネットの使い方(1)
未分類(64)
訪問者数
47275人 / 日記全体
最近の日記
ヤマレコと距離をとろうと思います
とみやま三山
ブーツカバー
ジャックカバー
グループ登山
単独登山はグループ登山よりも危険なのか?
公益社団法人と一般社団法人
最近のコメント
いつのにか達成してました!㈳
☆Parsleycandy [04/18 14:02]
Baraさん,
Kijo-Ash [03/18 14:06]
私はもう20年ぐらい前にJARLは退会し
Bara [03/18 08:19]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
北習志野を「きたならし〜の」と呼ぶのは東葛の小学生の定番ですね。
( ̄▽ ̄)
高根公団、高根木戸は、間違うことはないだろうけど紛らわしいですね。なんで似た名前にしたんだろう。
明治のころのこのエリアは軍隊の演習場で馬をつなげられる木戸があったそうで高根木戸になったそうです。
互いの駅から見える近距離なので公団ができて高根公団駅ができたのでしょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する