![]() |
![]() |
玉ねぎ1、にんじん1、パプリカ1、ピーマン1P,、しめじ1P、プチトマト10個、、とりささみ水煮缶70gx3、ココナッツミルク1缶、にんにく、しょうが、コンソメ顆粒小1、インデラカレー大3、砂糖小1、しょうゆ、塩少々、水菜少々
ご飯2合分
◾作り方
1) 玉ねぎ、にんじん、パプリカ、ピーマン、しめじはフープロで粗みじん切りしてレンチンしておく
2) フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りしたにんにくとしょうがを弱火で炒める
3) 1の野菜を加えて炒め煮。カレーパウダー加えてさらに炒める。
4) プチトマト1/2切りを10個、ささみ缶汁ごと、コンソメ顆粒、ココナッツミルクを入れて煮る。
5) 塩、砂糖、しょうゆで味を整える。ご飯を加える。
これを乾燥させていきます。
◾乾燥
食品乾燥機のトレイに広げ、70度で10時間程乾燥させる。トレイにオーブンシートを敷いておくと網目からこぼれず後の処理も簡単です。
乾燥したら塊をほぐして、紙袋に小分けにし、真空パック。日付と乾燥後、出来上がり重量を記入する。
乾燥前重量:1600g (カレー990g、ご飯610g)
乾燥後重量:488g
湯戻し率:1600/488=3.27
一人分重量:122g(乾燥重量)x3.27(湯戻し率)=399g(出来上がり重量)
◾湯戻し
パックを開封し、クッカーに乾燥カレーをあけ、分量の水を加えて混ぜ5分浸水。
鍋を火にかけ、混ぜながら全体的に沸騰したら火からおろし、バンダナに包んでコジーで10-15分保温調理。
◾試食
今日も職場でのランチで試食です

おっとこれも中々のヒット

ただ、乾燥中匂いがすごくて、窓を開けて換気しても数日カレーの香りが残りました(^^)
早く山で食べたーい!
◾メモ
鶏肉は繊維が多く乾燥湯戻し調理に向かない(らしい)。
http://1960hikerdude.com/dehydrated-honey-mustard-chicken-and-rice-for-backpacking/
いろいろ試した方の記事↓
https://kyraonthego.wordpress.com/2016/10/06/perfecting-dehydrated-chicken/
水煮缶ならうまくいくらしく、いなばのとりささみ水煮缶というのがあったのでこちらを使いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する