たま〜に「富士山とか連れてってくださいよ〜」とか言われることがあります。
ですが、基本的に「連れてって」と言われれるのはあまり好きではありません。
「連れてって」=「私の安全を確保してね」に聞こえるからです。
もちろん、一緒に行くからには全力で同行者の安全を確保するように努めるのですが、基本私はまだまだ初心者ですし、他人の安全を心配できるほど経験を積んでいるわけではありません。
相手はそんなつもりはなく、軽い気持ちで言っているのかもしれませんが、どうもその辺りが気になってしまうのです。
なので、「連れてって」ではなく、「一緒に行きましょう」とか言っていただければ「喜んで」とお答えできるのですが。
ただし「連れてって 〜


inaminさん はじめまして。
まったく同感です。
私もまだキャリア1年なので自分だけで精一杯です。
先週、後輩のデビューに付き合いましたが、装備がまだまだでした。
がんばって少しづづ装備をそろえるように言っておきました。
責任とれませんからね
nikoさんコメントありがとうございます。
キャリア1年なのに、ガッツリ歩いてますねぇ
山歩きって自己責任な部分が大きいので、その部分は他人に委ねて欲しくないのです。
あまりに気楽に「連れてって〜」と言われると、「山頂で放置してやろうか」と思ったり
inaminさん始めまして。
人の行為を無駄にしてはいけません。
裏山でも山は山ですから。
裏山でも必ず良い事がありますよ。
長〜い人生経験者より
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する