ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > inaminさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ケガ・痛み」の日記リスト 全体に公開

2015年 01月 19日 12:45ケガ・痛み

別の痛いところの話・・・

今年に入って右足母指球の腫れが気になっていたので整形外科に行ってきました。 3月に静岡マラソンを控えて少々頑張って走りこんでいたのですが、 このところ10キロほどのランニングにも痛みを感じるようになってきました。 医師曰く、「種子骨の障害」とのこと。 骨折はしていないが骨の周りの腱の
  19   6 
2014年 10月 16日 12:43ケガ・痛み

捻挫顛末記 その7 ビミョ~に治っていない

<24日目> 普通に生活をおくる分には痛みはなくなりました。 ロードを走るのも階段も問題ありません。 ただ、トレイルの下りや段差の大きい登りではビミョーに痛みがあります。 あと、油断してグラすと痛いです milionさんにもコメントをいただきましたが、けがをする前の状
  16   2 
2014年 10月 03日 21:44ケガ・痛み

捻挫顛末記 その6 順調に回復&走ってみた

<11日目> 水 5kmほど慎重にジョギング→OK 木 少しペースを上げて8km→OK 金 ジョグ2km&平均斜度12%程度の農道の上り坂を1.5km(標高差180m)、下りはノンビリ→OK 夜、接骨院に行って報告。順調に回復とのこと。 来週1週間は徐々に運動の強度を上げて、再来週位に
  12   2 
2014年 09月 30日 21:57ケガ・痛み

捻挫顛末記 その5 そろそろいけるかな

<8日目> 足首外側の靭帯の痛みはグリグリ回して軽く痛む程度まで軽減。 ただ、アキレス腱に痛みがあって、伸ばすと若干の痛みを感じます。 日常生活については、違和感は残りますが階段の上り下りも含めてもう大丈夫な感じです。 退社後、接骨院に。 アキレス腱の痛みについては足首をかばうことによ
  13   4 
2014年 09月 29日 07:46ケガ・痛み

捻挫顛末記 その4 リハビリハイキング

<6日目> 土曜日に行った接骨院で 「腫れは引いているので、痛みが出ない範囲でボチボチ歩き出しても良い」 と言われました。 早めのウォーキング、ジョギング、ハイキング程度ならOK 但し、同じところを伸ばすと酷いことになるのでくれぐれも慎重に、とのこと。 ということで、ハイキングに行っ
  11   2 
2014年 09月 27日 18:55ケガ・痛み

捻挫顛末記 その3 接骨院に行った

<5日目> 朝から接骨院に行ってきました。 正直、評判とか判らないので家の近くの「スポーツなんちゃら」を謡うところにしてみました。 担当の先生はラグビーU20日本代表のトレーナーとかをされている方だそうです。 曲げたり伸ばしたりカーフレイズをさせられたりして患部を診ます。 曰く ・そ
  14 
2014年 09月 25日 08:34ケガ・痛み

初めて捻挫した。その1

今まで足首を派手にグラす(←静岡弁)ことはあっても、痛めたり腫れたりすることはなかったのですが、今回初めて結構痛い目にあいました。 今後のための記録として残しておきます。 <発生状況> 永遠山からの下り。 結構な傾斜ですが走れないほどではありません。 実際kaikaireiさんとyam
  13   8 
2014年 09月 06日 17:36ケガ・痛み

足が攣ったり爪が割れたり

先週南アに行ったときにどこかに足をぶつけたせいで、左足の人差し指の爪がパカパカしていたのですが、1週間ほどテープでグルグル巻きにしていたら痛みも治まってきました。 で足の様子を見に、自宅から安倍ごごろまでトレーニングがてら走ってきましたよ。 安倍ごころで折り返して鯨が池から賎機山のトレイルの
  18   10 
2013年 11月 18日 17:29ケガ・痛み

トレイルランと足の痛みについて

七面山への登りの時に、yamayoさん、kaikaireiさんと「ヒールストライク」「フラットフット」なんて話をしていて、yamayoさんが、「下りはつま先から着地するよ」みたいなことを言っていたのを聞いて、ちょっと思うところがありました。 ロードよりはるかに傾斜のキツイ、山の登り下りの場合、
  13   6 
2013年 11月 17日 16:55ケガ・痛み

足が痛くない!

この2週間ほど足底筋膜炎とやらで、 「足裏いて〜 」 と大騒ぎしていたので、昨日の七面山は正直ドキドキだったのですが、 今朝、起きてみたら意外にも足裏の痛みが殆どありません。 結構、勢いよく駆け下りたつもりだったのですが、山道だと大丈夫みたいです。 もしかしたら
  9   6