ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> inaminさんのHP > 日記
日記
inamin
@inamin
33
フォロー
38
フォロワー
37
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
inaminさんを
ブロック
しますか?
inaminさん(@inamin)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
inaminさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、inaminさん(@inamin)の情報が表示されなくなります。
inaminさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
inaminさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
inaminさんの
ブロック
を解除しますか?
inaminさん(@inamin)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
inaminさん(@inamin)のミュートを解除します。
カテゴリー「RUN」の日記リスト
全体に公開
2024年 03月 14日 08:10
RUN
静岡マラソン2024
およそ6年ぶりの日記です。 しばらくランニングに専念していたのでここ数か月は山に行ってませんでした ヤマレコを開くのも久しぶりです。 で、本題なのですが、、 静岡マラソンでサブ3しました。 2時間59分22秒(グロス) 昔からの山のお友達への報告でした。
17
続きを読む
2018年 05月 09日 12:39
RUN
UTMF完走のためのTips3(計画と実際の差異分析)
<総括> 概ね計画通りに行動できた。 特に直前に試走を行った区間については計画の±10%以内に収まった。 一方、試走を行えなかった区間や、ロード、林道の予想確度は低かった。 <分析> ・Start〜W1までに若干トレイルがあるのではないかと予想したが、実際にはロードと林道のみであったた
30
続きを読む
2018年 05月 04日 21:53
RUN
UTMF完走のためのTips2(食べ物)
ワタシの一番の弱点、食事について。 <計画> ・各エイド間でジェル×2〜3+エイドで補給したパンを1〜2個分相当を摂取する(St-A1は除く、400×8=3200) ・A1〜A2はそれに加えてパン+練乳チューブ(700) ・各エイドでパン×2個分相当、バナナ×1本分位を食べる(300×9
29
続きを読む
2018年 05月 03日 09:23
RUN
UTMF完走のためのTips1
来年以降のために、忘れないうちに完走のためのTips <レース中の体調> ・山岳部分の走行(歩行)スピードは、日中はCT×0.4〜0.5、夜間はCT×0.6〜0.65(小休止込)だった。平地(ロード)は6'30"/km~7’00”/kmで終盤まで同じペースを保てた。 ・体感的に心拍数は14
26
続きを読む
2017年 07月 07日 17:33
RUN
頑張っているという話
久方ぶりにヤマレコでの日記です。 今年の3月以降、毎週木曜日に地元の陸上競技場でトラック練習をしています で、毎月第一週目は5000mTTなのですが、毎週のように参加するようになって約4か月 21'30"(4月)→21'22"(6月)と来て、21分切りが今月の目標 414-410
29
2
続きを読む
2017年 04月 07日 08:12
RUN
OPT完走大作戦その2
<全体の方針> OPTは概ね走れる前半パート37キロとアップダウンの厳しい後半の山岳パート33キロの2つに分かれます。 そこで、前半を5時間、後半を8時間の時間配分で行くことにし、前半で少しだけ貯金をして、後半の山岳パートでヘロヘロになりながら貯金を切り崩し、最後は死ぬ気で粘る、、、ってな感
20
2
続きを読む
2017年 04月 06日 17:19
RUN
奥三河パワートレイル完走作戦、というか願望
奥三河パワートレイルまであと一ヵ月を切りました。 先日の試走で現状のワタシの実力では完走までにチト足りない(だいぶ足りない?)と認識させられました。そこで色々と策を講じてなんとか完走できないか悪あがきをしてみます。 1.完走に必要な力量 ヤマレコやyamap、ヤマケイ等の記録を検索して、
23
4
続きを読む
2016年 12月 12日 21:59
RUN
【アップダウンと】袋井クラウンマラソン【向かい風】
見事に撃沈しました
島田のフォトロゲのあと左の足首を軽くねん挫いたしまして、2週間ほど走れずにいたのですが、レースの3日前にようやく痛みも抜けてなんとか間に合った〜、、と思っていたら、前日に突然左の腸脛靭帯に痛みが、、、 ストレッチやらマッサージやらで何とかごまかせない
24
6
続きを読む
2016年 10月 30日 22:37
RUN
二度目の島田大井川マラソン
静岡マラソンよりもさらにギリギリの3時間59分57秒(グロス)でした
前日に結構走っちゃったのでスタート時点からサブ4は無理かな〜と思っていたのですが、33キロの大エイドについた時点で間に合いそうな感じだったので、そこからヒィヒィ言いながらなんとかゴールまでたどり着きましたよ
25
4
続きを読む
2016年 04月 10日 22:42
RUN
掛川新茶マラソンで二度目のサブ4
掛川新茶マラソンを走ってきました。 台地の更に高台にあるヤマハつま恋リゾートから太平洋まで下り、そこから引き返してくるレース。 後半の登り坂と細かいアップダウンで一部のマニアには好評のこのレース 静岡マラソンでサブ4を達成できなかった時の保険と思ってエントリーしたのですが、考えてみればフラット
37
7
続きを読む
2016年 03月 06日 21:03
RUN
3度目の正直の静岡マラソン
ホントにギリギリなのですがグロスでサブ4達成しました
前日までは雨の予報だったのですが、何とか最後まで降られずに(途中チョロっと降りましたが)フィニッシュできました。 気温はちょっと高いくらいだったのですが、昨年、一昨年の向かい風&雨に比べると雲泥の差、天国と地獄
26
4
続きを読む
2016年 02月 21日 23:07
RUN
浜松シティマラソン
最近はすっかりランニングの日記ばっかりなのですが、 本日、浜松シティマラソン(ハーフ)に行ってきました
再来週に静岡マラソンを控えているので、あんまりムキにならず フルのレースペースでノンビリと走るつもりでした。 ところがさすが遠州浜松、折り返しまでは向かい風が強く
22
2
続きを読む
2016年 02月 07日 22:51
RUN
森町ロードレースの結果&フル予想
来る来月の静岡マラソンに向けて、約2年ぶりのハーフマラソンに出場してきました。と言うかレースにでも出ないとなかなか練習のモチベーションが上がらない心の弱い子なんです
天気は快晴、気温も11℃と走るには絶好のコンディションのおかげもあって、1時間41分25秒でフィニッシュ。「1時間
23
6
続きを読む
2015年 04月 05日 21:35
RUN
桜マラソン、走ってきた
ハーフより微妙に距離の長い、日本平桜マラソンに出走してきました。 ロードのくせに標高260mまで駆け上がります。 前半の登りは勝手がわからず抑え気味に、後半の下りはヒザが痛くなって抑え気味に、と終始抑え気味のわりには最後のロード区間はヘロヘロでした。 残り3キロ位でSHCのケニヤさんと一緒
22
6
続きを読む
2015年 03月 01日 22:54
RUN
残念!サブ4ならず
あんまり日記には載せたくなかったのですが、悔しさを忘れないために。。。 残念ながらサブ4ならず
あと3分、贅沢言えばあと5分。何とか詰められなかったものか。 冷たい雨、向かい風、トイレの混雑・・・ 言い訳はいくらもあるけど、それも含めて実力不足
26
6
続きを読む
2014年 12月 14日 21:59
RUN
年末の忙しい時にメロン目あてに走ってみた
クラウンメロンマラソンに行ってきました。 今回も次男坊と一緒です。 ワタシはスピード試しの10km。次男は3km。 先にスタートした次男は何とか時間内に完走でき、メロンも頂けて至極満足げ。 タイムは大したことないのですが、本人は楽しんでいるのでまぁ良いでしょう。 ワタシの方は、45
29
2
続きを読む
2014年 12月 02日 12:42
RUN
修行走の分析
久々に心拍計がまともに動いたので、心拍数のデータをちゃんととることが出来ました。 生データを落として、エクセル使ってシコシコといじります。 割と判りやすいコースなので、いろいろと傾向が判って面白いです。 というか、理系男子には数字の羅列はご馳走みたいなもんです。 もうなんというか数字とグラフ
16
6
続きを読む
2014年 10月 31日 08:23
RUN
泥んこレース確定?
11/2開催の玉川トレイルレースですが、どうやら2年連続でドロレス確定のようです。 まぁ、ケガしないように頑張りますさ〜 ・・・はぁ
13
18
続きを読む
2014年 10月 26日 09:32
RUN
DNS
今日は島田大井川マラソンでサブ4を達成しているはず(←ウソ) でした。 が、前々日あたりからどうも体調がイマイチだな〜と思っていたら、 昨日の夕方に38℃
今朝になっても熱は下がらず、泣く泣くDNSと相成りました。。。 もう、虚弱体質でイヤになります。 追記 37
13
2
続きを読む
2014年 06月 15日 21:12
RUN
息子と一緒にロードレースその2
次男が前回の日本平桜マラソンの何が楽しかったのか、「またレースに出たい」と言うので、直近の西湖ロードレースにエントリーしました。 ファミリーはあまり参加者がいないので〆切直前でも結構エントリーできるのです。 前日の富士山の疲れを少しだけ残しながら、梅雨晴れの青空の下、気持ちよく走ってきました
27
10
続きを読む
2014年 04月 06日 21:52
RUN
息子と一緒に日本平桜マラソン
何を思ったのか次男が「マラソン大会に出たい」と言う
どうやら父(ワタシのこと)が昨年来ロードやらトレランやらの大会に出ているのを見て興味を持ったみたいです。 自慢じゃないが親子ともども運動神経には自信はありません。 クラスの持久走だって後ろから数えた方が早いぐらいです。 そんな
32
4
続きを読む
2014年 03月 29日 08:19
RUN
身も心もさらけ出してみる(LT値の話)
LT値(乳酸性作業閾値)の話です LT値とは何ぞや?と言う方はネットで検索して調べてくださいませ。 昨年末に心拍計付きの時計を購入したのですが、殆ど使っておらず宝の持ち腐れ状態でした。 先日の竜爪山の後にqwgさんからのコメントを受けてちゃんと使ってみようかと。 そこで、朝のジョギング時
12
4
続きを読む
2014年 03月 04日 12:47
RUN
静岡マラソンの振り返り
思ったほど体にダメージがなく、すっかり元気です。 初めて出走したフルマラソンですが、早速振り返ってみます。長文です。 <タイム、ペース> ・前半5km位まで6分/km前後は致し方ない。ウロチョロすると余計疲れます。 但し、これが良かったのか悪かったのかは判りません。 ただ、何と
23
6
続きを読む
2014年 03月 02日 21:31
RUN
静岡マラソン2014 初フルはなんとか完走
雨と向かい風の中なんとか完走いたしました。 ネットで4時間24分と、目標としていた4時間半は何とか切ることができまして、悪天候の中まずまずの結果となりました
ただ、後半30kmを越えたあたりからの失速が自分的には不満です
長い距離のスタミナが今後の
25
8
続きを読む
2014年 02月 11日 15:58
RUN
(ほぼ)フルの距離を走ってみた
静岡マラソンまであと3週間となりました。 天気の良い休日、本当は山に雪遊びに行きたかったのですが、 30kmを超える距離をまだ走ったことが無かったので、意を決してロング走にチャレンジしてみましたよ。 自宅から安倍川まで出て、安倍川沿いを河口まで、そこから本番と同様に国道150号を清水方
18
6
続きを読む
2013年 12月 22日 20:34
RUN
ハーフマラソンは甘くない
富士スピードウェイで行われた、「富士マラソンフェスタ2013」に ハーフマラソンの部で走って来ちゃいました。 ハーフの距離は数度ですが走ったことがあったので、 「まぁ、2時間は余裕で切れるだろ、1時間50分切りとか行けちゃう?」 と余裕こいていたのですが、そんなに甘いものではあり
15
10
続きを読む
2013年 11月 24日 21:37
RUN
富士川キウイマラソン
富士川キウイマラソン10kmを走ってきました。 結果は、何とか50分を切れましたよ
・足裏がちょっと痛い ・前日の山歩きが意外にヘビー と不安もあったのですが、何とかなりました。 スピードアップはもうこの位で十分かな。 あとは、距離を伸ばす方向
11
4
続きを読む
2013年 10月 12日 09:25
RUN
ハーフの距離を走ってみた
予定のない天気の良い土曜日 久しぶりにハーフの距離を走ってみた。 LSDとかを意識するでもなく、息の上がらない速さで自宅から大浜公園まで行って戻ってくるコース。 信号待ちとか入れて、21kmで2時間15分 うん、前回はヘロヘロだったけど、今回は割と余裕。 足に痛みや違和感もない
10
9
続きを読む
2013年 08月 28日 12:47
RUN
初ロードの備忘録
ヤマレコなのにランの話ばかりでスミマソン 今回の火祭りレースの反省点/課題をつらつらと 1.スタートで勢いに引きずられ、最初の1kmを4分20秒で入り、トラック出たらすぐにハァハァ。 →自分の実力を考えよう。5分チョイで十分。最初で前に出すぎ。 2.給水で水が気管に入りゲホゲホ
10
8
続きを読む
2013年 08月 25日 16:51
RUN
初ロードレース
ヒィヒィ言いながら、走ってきました。 第33回火祭りロードレース 10kmコースにエントリーです。 灼熱のレースを予想していたのですが、秋雨前線の影響でスタート時の気温は20℃。 やや小雨混じりながら走りやすいコンディションです。 あわよくば50分を切っちゃうかな、と淡い期待を
11
8
続きを読む
2013年 06月 29日 16:40
RUN
朝RUN 安倍川河口まで
LSDってのに手を染めてみました。 といってもアヤシイ物ではありませんよ
「ロング・スロー・ディスタンス(Long Slow Distance)」の略称でゆっくり長い距離を走るトレーニング方法です。 効果については賛否両論あるそうですが、とりあえずやってみることにい
11
8
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日常(2)
山関係(41)
お仕事(0)
子育て(3)
アウトドア(5)
静岡県をPR(3)
RUN(31)
ケガ・痛み(10)
未分類(9)
訪問者数
107890人 / 日記全体
最近の日記
静岡マラソン2024
UTMF完走のためのTips3(計画と実際の差異分析)
UTMF完走のためのTips2(食べ物)
UTMF完走のためのTips1
山行中の消費カロリーについて(備忘録)
頑張っているという話
少しだけ怖い話
最近のコメント
RE: 山行中の消費カロリーについて(備
inamin [08/15 22:01]
RE: 山行中の消費カロリーについて(備
seira_ [08/15 19:39]
RE: 頑張っているという話>kaiさん
inamin [07/07 21:04]
各月の日記
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05