六甲全山縦走、私が山を歩き始めた時に最初にチャレンジした目標だ。
まずは、山と高原地図の小冊子を参考に3区間に分けて日帰りで歩く。そして、全山縦走チャレンジ!初挑戦は、真夏の六甲の厳しい暑さも知らず、お盆の真っ只中(8/13)に挑み記念碑台で見事、敗退。
ナイトハイクで望んだ2回めのチャレンジで、ようやく念願の完歩を達成するも
膝がガクガクとなり、後ろ歩きで宝塚にゴール(行動時間17時間以上、やり過ぎ!)。
山を歩き続けて自分の限界を越えると、膝はこんな酷いことになるのか?、と自分の体の弱さを思い知ることになる。
それ以降、努めてロングコースを歩いて膝の強化に臨む。
踏破したトレイルは、京都一周トレイル・ダイヤモンドトレイル等、ゆっくりでもいいので長時間(できれば朝から晩まで陽のある限りは)歩く様に心掛けた。
お陰様で、年末(12/29)の3度目のチャレンジで六甲全山縦走を12時間強で歩くことができた。なんとか年内に目標を達成できて嬉しかったことを今でも覚えている。
今ではアルプスの夏山も歩くようになったが、六甲全山縦走はアルプスのお山以上に
きついコースではないかと思う。
(午後からの雷を避けるため、アルプスで1日に40km以上も歩くことはない)
思い出深いコース。これからも歩こうと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する