![]() |
以下、草刈りを待ち望んでいる登山道です。
(1)大雪山系縦走
今年、コロナの影響をもろに受けて、山行を見送った大雪山系縦走。北海道ならではの雄大な縦走路は登山者憧れの的。どうせ歩くならトムラウシから更に南へ行ける所まで(できれば富良野岳まで)、縦走したい。途中、三川台から双子池へと抜ける道は、かなりのヤブ道だった。(足元はドロドロで、人の背丈を越えるヤブが生い茂る)。でも、朗報が入る。2020年8月に、草刈りがされた様だ。ラッキー!来シーズンに大いに期待が持てます。
(2)頸城山塊縦走
ここ数年温め続けている計画がある。頸城山塊縦走だ。雨飾、火打、妙高を繋ぐ天空の縦走路は、新潟焼山を越えていかねばならない。ただし、ここは火山活動が続き、ここ数年入山規制が続いていた。ようやく2019年末に規制が解除されたが、稜線上の縦走路(火打〜焼山)の整備は未だで、草刈りが望まれる。縦走レコは散見されるが、今の状態だと、藪こぎ素人にはハードルの高い、手強い縦走路だ。
登山道のメンテナンスは重要です。登山道を気持ちよく歩けるのは、人知れず整備されている方のおかげです。感謝ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する