4/29に大菩薩峠の登山を終えた後に筋肉痛。
通常は筋肉痛が治るまで2〜3日程度休むのだが、今年は色々と行きたいからと翌日以降も水泳やランニングなどで体を鍛える。
しかし、これがいけなかったらしい。
GW後半に入ると右足くるぶし付近が痛くなった。
運動できるような状態ではないので、GW後半は家で大人しく自重。
せっかく良い天気なのに勿体ない。
翌週、とりあえず痛みは引いたのでランニングはせずウォーキングを中心に体を動かす。
おかげさまでこの週は特に何も起きず。
さて、今週。
ランニングを再開する。
すると今度は右膝周辺に軽い違和感。
元々右膝は少々痛めているので寒い時や運動はじめで動きが鈍い時に違和感が出るのでほおっておいたのだが、やっぱりまずかった。
木曜日に目覚めると今度は左膝周辺が痛い。
痛みのレベルはかなりのもので、真っ直ぐ伸ばすことが出来ず常にある程度曲げていないといけないレベル。
特に階段の下りがひどく、一歩歩くのもきつい。
とりあえず整体行って、周りの筋肉ほぐして湿布貼って、サポーターで固定。
やはり素人が痛みも引いていないのに動くと無理が祟るようだ。
筋トレなんかも本来2~3日に一度やるのが正しいらしいし。
と言う訳で再び運動を自重(というか普通に動くのもきつい)。
アスリートでもないのだから、運動は無理せず続けるのが一番だと改めて理解しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する