49
6
HOME > U-leafさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「健康」の日記リスト
全体に公開
2024年 07月 17日 13:39健康
体力不足?水分不足?塩分不足?栄養不足?
ある程度登山経験がある方であれば、何らかの理由で撤退を選択した方もいるだろう。
私の場合、撤退の理由として一番多いのが足の痙攣である。
先日の八ヶ岳や谷川岳、遡ると北岳、磐梯山、丹沢とそこそこの数である。
八ヶ岳では権現小屋周辺でかなりやばい状況であったため、10分もあれば往復できる権現岳をス
2024年 06月 24日 14:25健康
痛風とビールと発泡酒
恥ずかしながら痛風になりました。
先日の谷川岳登山翌日。
なんか右足親指付け根が痛いなと思っていたのですが、まぁ筋肉痛みたいなものだろうと様子を見ていると翌日見たこともないほど赤く腫れあがっている。
這う這うの体でどうにか病院に行き検査をしてもらうと痛風ですとのこと。
登山だけでなくほぼ
55
2
2023年 11月 13日 14:45健康
○○を走ってはいけません!!
「廊下を走ってはいけません」
「階段でふざけてはいけません」
「エスカレーターを利用するときは立ち止まって利用しましょう」
恐悦至極まったくもってその通りでございます。
先日の赤城山登山帰り、電車が来たのでエスカレーターを駆け上がったところ、疲れもあって転倒し膝を強打。
電車にはどうに
53
2023年 05月 19日 14:13健康
運動は筋肉痛が明けてから
4/29に大菩薩峠の登山を終えた後に筋肉痛。
通常は筋肉痛が治るまで2〜3日程度休むのだが、今年は色々と行きたいからと翌日以降も水泳やランニングなどで体を鍛える。
しかし、これがいけなかったらしい。
GW後半に入ると右足くるぶし付近が痛くなった。
運動できるような状態ではないので、GW後半は
30
2022年 06月 13日 10:40健康
足の痛みの連鎖
先週岩手山を登った後に主に太もも周辺が筋肉痛になった。
まぁランニングなどでトレーニングをしているとはいえ、毎日のように山を登る剛の者ではないので仕方のないこと。
長引くのは嫌なので水曜日にマッサージに行った。
しかし、これが良くなかったらしい。
翌朝起きると右足が物凄く痛い。
同やら
27
2022年 01月 02日 20:24健康
痩体山を登るという今年の目標
今年の目標は痩体山
を登ることである。
この山、実に人気のある山とあるアンケートによると登山をしたことがない方でも実に5割の方が一度はこの山に登ったことがあると回答している。
高尾山よりも人気が高い。
この山の大きな特徴は標高が変わるということである。


7
2021年 11月 28日 15:11健康
歳を感じるギックリ腰
登山という趣味の関係上、年上の人が多い中で30代が何言ってるんだ?と言われそうですが・・・。
11月頭の男体山登山後の怪我が思ったより重症だったので大人しくしていた今月。
普通に動けるようになってきたのでトレーニングを再開するかと思っていた矢先の事、それは起こった。
衣替え兼大掃除で部屋を
17
2